
引っ越し後、同じ歳の娘を持つ家庭に親近感を抱いていましたが、挨拶に行っても顔を出してもらえず、少し残念に思っています。入学後に顔を合わせる機会が増えると思いますが、相手は私を覚えていないかもしれません。会釈するだけで良いでしょうか。
10戸未満の分譲に去年引っ越しました。娘と同姓で同じ歳の家庭があると知り、少し親近感が湧いて引っ越し挨拶を楽しみにしていたのですが、娘さんとお母さんは顔すら出してくれませんでした。相手のお宅は同じ歳の娘がいることを知っていたし、お伺いしたときに娘さんと奥さんは家におそらくいたと思います。でも、顔すら出してくれず…保育園に通ってるなら仕方ないと思うのですが、あまり良い気がしません。入居してから半年ほど経ちますが、まだ一度も見たことがありません。。。入学したら苗字でたぶんどの子がいずれ分かると思うし、登校時は相手方の家の前を通るのでいつかは顔を合わせると思うんですが、相手は私の顔見てもピンと来ないだろうけど明るく会釈するだけでいいんですかね🤔
- sena(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
少し違いますが、私はいま主人の会社の社宅に住んでますが、お二階さんと、お隣さんが挨拶来てくれた時はわざわざ主人呼ばなかったですよ…
私だけで名前言ってよろしくお願いします。で終わりましたが、わざわざ呼ぶほどでも無いかなーって感じです…
ちなみに、上も隣も娘と同じ歳と、一個下ぐらいです!

n
隣の人に挨拶しましたが、全員は出てきませんでしたよ!奥さんだけ出てきて、子供の年齢近いからよろしくお願いします〜みたいな感じで終わりました。悪気はないと思いますよ!うちの住宅街もあまり会いません😓
-
sena
そうなんですか💦びっくりです‼️そういう人って結構多いんですね、勉強になりました🤣ありがとうございますー‼️
- 3月18日

ママリ
うちもその時対応した人しか顔出しません😅わざわざ家の中に戻って呼ばないです💦
でも別に仲良くしたくないとかでなく、そういうものだと思ってました😅
認識できてなかったら、話しかけてもらえたら普通にうれしいです✨
なので、その方も外であったときに改めて軽く挨拶してもいいと思います!
-
sena
みなさんそうみたいですね‼️我が家はうちと共通することがあるなら、家の中に戻って呼んでくるタイプでした💦びっくりしましたが、そういうタイプもいると知れて本当良かったですー😭
- 3月18日
sena
そうなんですね…それはそこまで深く関わる気はないということですか❓そういうことでもないんでしょうか❓
はじめてのママリ🔰
下の方も行っている通り、わたしも深く関わる気がないとか、そーゆーのではなく、逆に中まで戻って呼びに行く程 丁寧な方に会ったことがないので、逆にされたら驚きって感じです!!
わたしも、外にいるときや、たまたま会った時に挨拶兼世間話出来たら自分の中で成功かなとおもいます👍
sena
コメントありがとうございます‼️
下の方のコメント見てビックリしました💦そういう方もいるんですね😊避けてるとか話す気がないわけではないと知れたのでホッとしました😭今度見かけたら声かけてみます‼️ありがとうございました😊