※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自宅保育の1、2歳の習い事について悩んでいます。同世代の子供との交流が少ないため、リトミックや英会話、スイミングなど検討中です。1、2歳で習い事を始めた経験のある方、どんなものをいつから始めましたか?

自宅保育の1歳、2歳の習い事について。
保育園には行かず、幼稚園まで自宅で保育する予定です。
公園などには行きますが、同世代の子供と関わる機会が少ないので習い事をさせようか迷ってます。リトミックや英会話、スイミングなどいろんな種類があるので何がいいのか……。
1、2歳で習い事をさせていた方、どんなものをいつぐらいから始めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

プレプレ幼稚園の、幼児教室に連れて行っていたのと
べびーくもんさせてました☺️❤️

ぽぽろ

2人とも1歳頃から幼児教室に行ってました😃理由はものすごく近所にあったのと、スイミングは着替えが面倒で…🤣💦

もう辞めちゃいましたが、暇つぶしには良かったかなという程度です😁

はじめてのママリ🔰

5ヶ月からベビースイミング始めて、今も続けてます😊
スイミングのおかげかは分かりませんが、ほぼ風邪引かないです😂笑
早く始めた分、大きいお兄さんお姉さんと同じクラスで本人的にも自信に繋がってるみたいなのでやっててよかったですよー!

ぽん

英語行ってます〜!

2歳になったらスイミングも行こうかなと思っています


上の子も1歳半から英語
2歳からスイミング行ってます〜

英語は親子レッスンを選びましたー!いきなり母子分離は子供には負担かなと思ったからです
通いやすさ、時間帯で教室は選びましたよ

スイミングは体動かすこともさせたかったので行かせてます

もこもこにゃんこ

それくらいの頃は、スイミングと野外保育に行ってました😊
野外保育は同世代の子と一緒に遊んだり出来てよかったです✨

ママリ

みなさん回答ありがとうございます!
結構早い時期から習い事をさせてらっしゃる方もいて、参考になりました!
運動系と勉強系のふたつさせて合う方に絞ろうかな……と考え中です。

ありがとうございました!