![u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
乳児医療証は市外だと使えない、県外だと使えないっていうのは住んでるところによって違います。
私の住んでる所は県外だと乳児医療証が適用されないので、保険証だけ適用されて一旦2割負担の支払いになります。
uさんの場合は保険証も医療証もなかったため10割負担になったんだと思います。
そして受診月と保険証を持っていった月が違いませんか?
月が変わると病院で返金できない所が多いのでその病院は月が変わると返金できない所だったんだと思います。
uさんのお子さんが未就学児なら2割負担になるので、8割は加入してる健保へ請求。
残りの2割は市で助成になるので市役所で返金の手続きをすれば返金してもらえますよ😊(返金まで2〜3ヶ月かかります)
もし医療費無料の地域じゃなくて自己負担がある地域ならその分が引かれた金額が返金されます。
コメント