![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18日の男の子を育てている女性が、おっぱいとミルクの育児に悩んでいます。助産師からのアドバイスに迷いがあるようです。同じ経験をした方の意見を求めています。
相談というか背中を押して欲しいだけかもです🙇♀️
生後18日の男の子をほぼミルクの混合で育てています。小さく生まれたためか、おっぱいを吸わせすぎると疲れてミルクをあまり飲まずに寝てしまいます。2週間検診でもあまり体重が増えておらず指導を受けました😢なのでおっぱいを吸わせる時間と回数を減らしてミルクメインにしようと思ったのですが、おっぱいの状態を見てくれている助産師さんは、よく出ているから頑張れ。こうしたら飲みやすいはず。保護器つけない方が良い。等アドバイスをくださって、ミルクメインにするのは早いのか…?と心揺らいできました😂上の子の時も1ヶ月あたりから完ミで健康体なので大丈夫なのは理解できているのですが、気持ちがついてきてない状態です。完ミやミルクよりの方で同じような状況だった方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月でほぼミルク→完ミにしました!私は母乳の出が悪かったので助産師さんに相談したところ、母乳をあげることに悔いがないなら早めに哺乳瓶に変えた方がおっぱいに執着しないし良いよと背中を押してくれました🙆♀️悔いは全くなかったので早々に切り替えられました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の子育て頑張ったのすごいです✨元気に大きくなってくれれば十分だと思ってます😂
わたしもミルクで育ちましたー!超健康体です!30年前のミルクと今のミルクだったら絶対今のミルクの質の方がいいと思うし、頼れるものにはガッツリ頼りたい派です!笑
あまり気にしなくていいんじゃないですかね🥺満腹感がわからず飲みすぎて吐いちゃうことはあると思います😅それも子どもには経験になるかなあと、、
-
はじめてのママリ🔰
おそらく同じ歳です🤣確かにミルクの質も良いはず🤣ミルクだと預けられますしね☺️
あまり気にしすぎずにミルクに移行していこうと思います!- 3月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
悔いというか抗体とか栄養は母乳の方がーとお決まりのセリフを良く言われて気になる感じですね...初乳ちょっとはあげられていたら大丈夫ですよね😂
もう忘れてしまったのですが、完ミだと次のミルクの間泣いたりお腹すいたような時はどうしていますか?
はじめてのママリ🔰
抗体のことはたしかに気になりますよね😂けど完ミで育った元気な子もたくさんいるのであまり考えないようにしてました!
泣いたら基本あげてましたかね🤔1時間くらいたってたらあげるようにしてました!たまに吐き戻しもありましたが😂
はじめてのママリ🔰
ですよね💦上の子は完ミと言えど、初めての育児ってことで1ヶ月は死ぬ気で頑張った記憶があるので、こんなにやる気というか最初から諦めてて良いのか!?と思ってました😂が、私自身初乳すらもらってないのに健康なので関係ないですよね🤔
すごく嬉しい経験談です😭息子がなかなか成長しないのでできるだけ欲しがったらミルクやりたいのですが、胃に負担が〜とか言うのをネットで見たので…噴水みたいに毎回吐くとかうんちの色が白とかじゃない限り、あまり気にしなくて良いですかね?