※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやめ
妊娠・出産

就業開始前に妊娠が発覚し、派遣先に伝えるべきタイミングが迷っています。診察前に伝えるべきか、安定期後に伝えるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

派遣先決定後、就業開始前に妊娠発覚された方いらっしゃいませんか、、、?

現在、休職中で派遣会社に登録していて、3/10に派遣先が決定しました。
就業開始は3/28です。

3/13に検査薬をしたら陽性で、3/17に病院に行ったところ、まだ胎嚢しか見えないから、また3/26に受診予定です。
病院の先生には、多分胎嚢だけど、小さすぎて見えないから内出血とかともあまり見分けがつかないと言われています。

わたし的には出産直前まで働きたいのですが、就業開始前に妊娠している場合は伝えるべきでしょうか、?

次の診察が土曜日で、明けた月曜日から就業開始になるので、妊娠確定じゃない今の段階で伝えた方がいいのか、開始して安定期に入ってからでもいいのか、迷っています、、

先に伝えて、断られたとして、診察した時に妊娠ではなかった時困るなという気持ちと、
後から伝えて、分かってたら雇用しなかったのにと思われたりするんじゃないかという気持ちと、ぐちゃぐちゃです、、

派遣元の会社は、電話した時にスタッフ番号等聞かれるので、匿名での問い合わせは難しそうなので、
なにかアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

今はわからない、やっぱり妊娠していた通用しないと思います。
もし妊娠していたら間違いなく、後で言われると思います

  • あやめ

    あやめ

    そうですよね💦
    先に伝えておこうと思います💦

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

個人的には、現時点でわかっていること(妊娠しているようだ、でも確定ではなく26日に再診予定だということ)をお話しすべきかなとは思います。
妊娠確定だったとして、出血など何かあれば就業開始直後にお休みする可能性もありますよね。
仮に安定期まで入ったとしても、結局半年以内には妊娠を伝えることになりますし遅かれ早かれ報告することになるなら早い方がいいのではないでしょうか。

  • あやめ

    あやめ

    そうですよね💦
    確かに、早いに越したことはないですね。
    伝えておこうと思います。

    • 3月18日
deleted user

全て今の事態を話した方がいいですよ。
派遣先に話が違うって言われてしまうのは担当者ですしね💦

  • あやめ

    あやめ

    たしかにそうですね💦
    1人目が保育園行ってて、求職中で預けられるのが4月末までなので、焦って自分のことばっかりになってました、、
    今の段階で伝えておこうと思います。

    • 3月18日