※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

医療費控除について教えてください。1年半の育休中に収入があり、医療費が7万円かかった場合、医療費控除を申請できるでしょうか?所得200万円以下なら10万円以下でも可能かもしれません。

医療費控除について、詳しい方教えてください。

現在、1年半育休をとっています。
この1年で、会社からちょっとした手当があり、令和3年の源泉徴収票の所得欄に6万円記載されています。

令和3年度の医療費は7万円程あったのですが、
この場合、私の名前で医療費控除を出すことができますか?

所得200万円以下の人は医療費10万いかなくても申請できると聞き、もしかしたら…と調べていたのですが…
教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

ぴのすけ

できないです🥲
所得が6万円だとそもそも所得税も住民税も非課税です。税控除なので、引く税金がなければ返ってきません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですか!!
    調べてもなかなか出てこなかったのでスッキリしました!
    教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月18日
ママリ

所得が6万円だと所得税そもそも払ってないので控除申告しても戻るものもないと思います💦
源泉徴収票の源泉徴収額の欄は0円ではないですか?ここに金額から控除した分が戻るので元々0円の場合は戻りません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確認し、0円でした!
    そういった仕組みなのですね!
    全然分からなかったので助かりました!
    教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月18日