※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
妊娠・出産

4~5月に出産予定の経産婦が、季節の違いで出産準備に悩んでいます。新生児の服装や退院時の準備ができておらず、上の子の服を利用する予定ですが、性別が異なるため外出用の服が必要です。助けてください。

4月29日予定日の経産婦です🤰♪
4~5月にご出産された方に質問です✍


1人目の時と真逆の季節な為、
出産準備(ネグリジェや暑さ対策?)何を揃えようかと
悩んでいます💭💭💭
合わせて、退院時の赤ちゃんの服装や
新生児期、その後の服装何を着せたらいいのかも
分からずに未だに何も準備できてません🥲🥲


新生児期はとりあえず上の子の薄めのロンパース等を
着せようかなっては思ってますが、
性別が違う為に外出出来るようになってからの服が
全くない状況です😂😂
助けて下さい🙏🙏🙏

コメント

🫶🏻

上の子1月下の子4月生まれです💡
性別も違ったため長袖ロンパース何枚か買いましたがすぐ暑くなってきたのでほぼ着なかったです😵 家の中では基本短肌着+コンビ肌着、暑くなってきたらロンパース肌着+おくるみなどだけでいけたので、2週間検診、1ヶ月検診の時ぐらいに着ただけでした🥲 コロナコロナで1ヶ月すぎてもお出かけっていうお出かけはなかなかしなかったので🥲退院の時はキレイめな蝶ネクタイ付きのロンパース買いました!
外出できる様になる頃にはもう5月で暑いと思うので半袖ロンパースの準備を多めの方がいいと思います!

  • ポポ

    ポポ

    回答ありがとうございます🥲🙏
    ほんとコロナで出かけるのもスーパーくらいの買い物ですもんね😂😂
    アドバイス頂いた通り、おくるみと
    半袖ロンパース準備しておきます😳!

    • 3月17日
ふたりのママリ

病院内はあたたかかったので、半袖のパジャマで過ごしてました!一応カーディガン持ってきましたがほとんど着ずに過ごしました!
退院着も4月半ばで半袖ワンピで出たら少し寒かったですが5月なら大丈夫かもしれないです😊
赤ちゃんは肌着を2枚にドレスにおくるみで退院しました!
普段は肌着で調節して普通のロンパース等着せてました!
うちはお下がりで男の子の外出着をたくさん貰ったので、外出する時は性別気にせずそのまま着せてましたのでよく男の子と間違われてました😂

  • ポポ

    ポポ

    半袖でいけたんですね😳!!
    秋物の長袖のパジャマしかないのですが、それでも暑いですかね🥲??
    うちも次は男の子で上の子の女物のロンパースなら沢山あるんでもうそれ回しちゃおうかな…🤣小さいうちはあまり性別分からないものですよね😂😂

    • 3月17日
  • ふたりのママリ

    ふたりのママリ

    長袖パジャマも持ってってましたが4月半ばで長袖のシャツ👔をパジャマがわりに大活躍したので、秋物パジャマを持っていくなら下に授乳しやすいキャミとかTシャツ何枚か持ってくと調整しやすいかもしれないです!病院や地域によっても寒いところは寒いと聞くので!
    すぐ大きくなるし、ウンチ漏れとかしょっちゅうなので性別関係なく使い回しちゃっていいと思います😂夏ぐらいにネットで服買ってましたが、夏はほぼオムツと肌着で過ごしてたので着てない服たくさんあります😂

    • 3月17日
  • ポポ

    ポポ

    キャミいいですね!!!
    そのアイデア使わせていただきます😳🙏ありがとうございます🥺💓
    間違いないですね!オムツ替え頻度も半端ないですしね🤣ある物でとりあえず補えそうなのでやってみます🥺
    色々ありがとうございました✨

    • 3月17日
ゆん

上の子4月生まれ、お腹の子も4月予定日です!
生まれてすぐは長袖でしたが、5月頭にはもう半袖着るぐらい暑かったです!(お宮参りは汗だくでした。。。)
ですが5月の夜はまだ肌寒いのでどちらも使う生活でしたね💦
外出できるようになったらうちは上の子の保育園の送り迎えがあるので、朝夕寒くないように薄手のロンパース着せる予定です☺️