※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は今18歳で、授かり婚をしました。お母さん、旦那とお義母さんとしっ…

私は今18歳で、授かり婚をしました。
お母さん、旦那とお義母さんとしっかり話し合い、育児は2人で協力する、とお互い親の前で約束をしました。
ですが、旦那は会社が忙しい、仕事だから、夜勤だから、を理由に何もしなくなりました。
娘が生まれた時から何もしてもらってないですが…

お風呂はやる、と何回も何回も言っていたのに全くしません、オムツも漏れたら大変だから、と言って逃げてきました、漏れたら綺麗にしてお着替えさせてあげたらいいのに、、

未だに何もしてくれてなく、お風呂はやるって言ってたよねと聞くと一緒に入りたくないと言われました、
産まれてから結構すぐです、

私は里帰りで実家にいたのですが、1ヶ月間家に来ることはほぼありませんでした。

話し合いをすると、部屋から出てって自分の部屋に行ってしまい、あぁ、また私が悪いのか…何を言っても無駄なんだなと思うことが増えてきてます…一人で泣いて娘には謝ります…

産む前と、産んだ後で言ってることが違いすぎて、
本当に産んでもよかったのか、幸せにしてあげられるのか、正直毎日不安でしょうがないですが、
私なりに一生懸命頑張ってます

もう7ヶ月になり、笑うことが増えて毎日笑顔くれるのでありがとうって言って一緒に寝てます(笑)

最近は休める時間もなくて余裕が無いです…家事もサボれる時はサボっちゃってます💦

私はストレスを溜め込む人らしいので、危ないと色んな人に言われてきました。
先輩ママさんたちはストレス溜まってる時はどうやって発散していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どんなに辛くても、お子さんに『ありがとう』と言える時点で立派なお母さんだと思いました。
家事なんて二の次なので休める時にいっぱい休んでくださいね。

わたしのストレス発散方法はとりあえず旦那への地味な嫌がらせで解消してます(笑)
例えばウォシュレットの水圧を最強にしたり、靴下を全部左右違う柄に揃えて収納したり、弁当を全て白米にしたり。

  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    地味にじわじわ攻めてるのに笑いました(笑)

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応効果てきめんなので、ウォシュレットの水圧攻めはおすすめですよん(笑)

    • 3月17日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    喧嘩したらやってみます🤣

    • 3月17日
初めてのママ🔰

年齢近いし同じ状況で共感するばかりです、大変ですね🥲

話し合いもろくに出来ない旦那なんてこれからも同じだと思います。強く言えるのであれば言った方がいいです。夜勤を選んだのは旦那さんだし、それを言い訳にするのはおかしいです。強く言ってそれでも聞かないのなら離婚を視野に入れましょ😊私は最近、旦那にムカつくことがあると「あーコイツは離婚するって思ってないんやろな〜可哀想な奴」と心ん中で思っては少し楽になりました笑笑



ちなみにストレス解消には、学生の頃の友達と通話やゲームをしたり、出前で浪費して爆喰いしてます!

ちー( ゚∀゚)ー*

会社が忙しい、仕事が忙しい、夜勤だから、全部関係ないですよねー。単なる言い訳です💢。

うちも、夜勤ありなので、まぁ、色々と喧嘩もありましたが、産後PMSを患ってなかなかコントロールできないのもあり、
最近は朝かえってきたらこどものご飯も手伝ってくれますし、夜、私が洗濯をほすんですが、旦那が朝かえってきて、乾燥機にいれて回してくれます。
そのまま畳んでくれます。(これもまぁ、喧嘩しつついまに至ります💦)

夜勤のときはそれくらいしかしてもらってないですが、こちらも週5働いてるので、それだけで助かります。

喧嘩しながらでも、協力しでらわないとお母さん倒れますよ💦。
協力させるためには、喧嘩だけではなくて、色々理論的に諭すのも必要かなとは思います。旦那さんのご両親に相談されてもいいかなとおもいます。

ストレスたまったら、とにかく寝ます。
頼れるかたはいますか?もしいなければ、ファミサポをたよるのも手ですよ(*^^*)。

旦那さんにはわからない子供の可愛らしいところ、一人占めしてください。

だらり

この内容の場合は、ご主人としっかり話し合った方がいいと思います。
ケンカしてでも、気持ちを吐き出したり、大事な事伝えた方がいいように感じます。
イクメンにするには、まだ間に合います。
お母さんもお義母さんも味方につけましょう!
しかし、ご主人も出産も育児も舐め過ぎだと思ってしまいますね😅

ウチの姉も19歳で授かり婚しましたが、今年下の子も大学へ入学で、夫婦で力合わせて子育てしてましたよ👍🏻

今の可愛いうちに育児参加しないと、のちにこどもも寄り付かず寂しい未来になっちゃうぞーと言いたいですね。

ストレス解消と言うか、頭の中詰まったら、
寝る、食べる、遊ぶ!
だけをする日にしてます😂

はじめてのママリ🔰

しっかり話し合う、に限ります。
忙しいのはみんな忙しいです。
その中でも時間作ったりして家事育児してくれたり、ちょっと頑張って家事育児してくれたり工夫してるはずです。

私のストレス発散は食べる、買い物、寝るとかですかね!

らんらん

若いのにしっかり子育てしてて
凄いです!
毎日お疲れ様です😌

まだ父親の自覚が無いんだと思います。
少しずつ自覚していけばいいですが
話し合いも出来ないと大変ですね😫
義母に相談してはどうですか?
約束したけど守ってくれない
話し合いも出来ないと。

ストレス発散
私は夜子どもを寝かしつけてから
1人でカラオケ行ってます😂
家に旦那はいるので(笑)
大声出すのがいいです🌱
他は友達とFaceTimeとかも
話が出来てストレス発散になってます🙌🏼

bam

わたしは、ストレスがたまると子供とお出かけしてます!
その日一日はなにも家事しません!!子供関係以外で。
自分のものはテイクアウトとかお惣菜で済ませてとことん子供と遊んで一緒になってお昼寝してだらけます🤗❣️

🍠

旦那さんも同い年とかですか?
まだまだ父親の自覚もないんだと思いますね💦
口で言うのは簡単だけど行動に移さなきゃ何事もダメですよね😭
義母さんに伝えてみるのはどうですか?
オタクの息子口だけで何もしてないんですけど。育児。って😭

neko.neko

大変で手伝って欲しいのに気持ちをわかってもらえずつらいですね🥲
娘さんの事を考えて一生懸命頑張ってくれるママがいて赤ちゃん幸せだと思いますよ💕
気持ちが沈んだり疲れた時は手抜きで良いんです👍
頑張りすぎは良くないですよ😃休息しましょう😄

皆さんの言うように旦那さんはまだ父親の自覚がないのかなと思いました😅うちの旦那さんも自覚するまで時間かかりましたよ🥲里帰り中も義理両親だけ来て旦那さんは友達と遊んでたことありました🥲うちの親たちは唖然でした😔
何度も話し合ってケンカもしました😔でも話し合ったから少しずつ改善した事もあります👍旦那さんも仕事で疲れてるかもしれないので、お休みの前の日とか長く話せる時間をつくって話してみるといいかもしれませんよ🥺

私の旦那さんは一般的な考え方が通用しなかったりする事が多々あり今までたくさん泣いてきました😭でも子供のために言わなきゃと強くなりました😅今は笑いながら嫌味言っちゃいます💕笑
休みの日機嫌が良さそうならお風呂入れる人はじゃんけんで決めたりしてます😅
ストレス発散は家事サボって寝たり、買い食いしたり、買い物して発散します🤣もちろんママリみたりして発散します😃

長文失礼しました😅

マママ❇︎

頑張られてますね😭すごいです!おつかれ様です。
人様のご主人様に対して言うことじゃないかもですが、、、旦那様クソです😑腹立つ。2人の子どもなのに。わたしはストレス発散は大好きなお菓子や甘いもの爆食いです🙂!!!