
娘がパパにべったりで、私を無視する態度に悩んでいます。夜勤で生活サイクルが逆で、イライラがMAX。どう接したらいいでしょうか…😢
最近娘がパパにべったりです。
普段から夜勤の為旦那と私達は生活サイクルが逆です。
旦那が寝ているもしくは寝る頃に家を出て、旦那が家を出た後に帰宅します。なので娘にとったら旦那が休みで家にいる事が嬉しい事なんだと思います。
ただ、旦那がいる時の私への娘の態度?が私をいない存在として扱われているので、正直どう接したらいいのかわかりません。今日もそうだったのですが、旦那が居る時は何も言う事を聞かない、風呂入らない・歯磨きしないし寝ないしでイライラがMAXです。
旦那はダブルワークで本職休みの日に別の仕事をしているので11時頃家を出るのですが、結局旦那が居なくなるまで寝ませんでした。明日も仕事・保育園あるのに毎回こんな感じで普段私が必死に早く寝かそうと奮闘してるのに何か全てが無駄の様な気がして涙が溢れてきました。
私はどうしたら良いのでしょうか…😢
- ひまちゃん(2歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

moon
旦那さんに全部やってもらいます。
うちはそこまでひどくないですが、超絶パパっ子なので、休日は丸投げして楽してます。

♡
日々お疲れ様です😢
うちの娘たちも同じ感じですよ!
旦那の事が大好きでいつもベッタリで可愛いな〜と思う反面言うこと聞かずイライラしてます笑
特に次女(1歳3ヶ月)は本当パパっ子で旦那からのご飯ならよく食べますが私があげようとすると口に入れたものを出されたりと困り果ててました😡
うちも中々残業で遅く帰ってくることが多く子供たちは寝てる為朝少しの時間顔を合わせることや休日くらいしかないですが
もう旦那が育児やれる時は旦那に頼りまくりますし、長女は理解できる歳なので私の言うこと聞かなければ旦那に叱ってもらってます!
旦那さんが叱れないタイプで旦那さんの言うことなら聞くなら"ママの言うこと聞けないとパパも悲しいな?"などと諭すようにお子さんに言ってもらうとかどうでしょうか?
1人で頑張りすぎなくていいんですよ🥲!
-
ひまちゃん
旦那がいないときちんと言う事聞くのですが、居る時は本当にお手上げです🤷♀️
それでもって旦那もいいよいいよと言って甘やかすから余計に図に乗ると言うか、自分の都合のいい事しか聞き入れない性格なんで…この先が不安です😓
今日は保育園の先生から〇〇しないでねって優しく注意されただけなのに、ベソかいて泣きそうになってたので、ちょっと心配です😮💨- 3月17日
-
♡
甘やかす担当と叱る担当が両親で役割分担されてるとかならいいと思います!
ですが甘やかすだけであとは知らんぷりってのは違うと思うので、ほんっと言うこと聞かない時は旦那さんからピシッと叱ってとお願いした方が娘さんのこれからのためにもいいと思いますよ😌!
母親ってずっと一緒にいる時間が長い分子供になめられることも多いので😮💨- 3月17日
ひまちゃん
そうなんですね😅
旦那から離れない時は、知らんぷりして家事とかやってますが、旦那からヘルプがくるので交代しようとしますが、あっち行ってと言われます。
moon
無理みたいーーって押しつけます。