

2児ママ
絶対あると思います
期間は園による、年齢による、
場合により延長されたりもあります
基本最初は昼までだと思います
うちの園は
上の子が10日で
下の子が2週間
前半がお昼食べて帰宅
後半がおやつ食べて帰宅でした!

ミッフィー
あるとことないとこがありますね🤔
うちは仕事復帰に合わせて慣らし2週間しました。
下の子も約2週間慣らしになります。
最初は1時間から、大丈夫だったら次は2時間、給食まで、午睡まで、と子供の様子次第で徐々に伸ばしてくれます。

ほむら
園によると思います。
どうしても親がすぐにフルタイムで働かないといけない場合、慣らし保育なしで、預かってくれるところもあります。ただ、お子さんのためには慣らし保育した方がいい、ということは言われると思います💦
保育園はこれから決めるのですか?見学の際に慣らし保育はどれくらい通常ありますか?って聞けば教えてくれますよ。
親の都合とかで早めることをしなければ、大体2週間くらいのところが多いと思います。最初は2〜3時間、半日、お昼すぎ、一日…って感じで徐々に時間を伸ばしていきます。
ただ、お子さんによっては、全然慣れなくて保育園ではご飯が食べれないとかになると、慣らし保育を伸ばすように保育園から言われる場合もあると思います💦

まる
うちはありました!
最初は9〜11時の2時間から始まって、3時間(昼食後にお迎え)、4時間(可哀想ですがお昼寝の途中で起こしてお迎えでした)で2週間くらいでした😊
4月から保育園→幼稚園に転園で、上の子も一緒だし大丈夫だろうと思ってたから、環境も変わるから一応しましょう、と言われて2日だけします😂

あき
4月1日から復帰だったのでそこからフルで利用したいと思い、3月中旬から慣らし保育的な感じで一時保育を利用しましたが、結局4月1日から2週間ぐらい慣らし保育をしました😅
担任の先生にも、一時保育は利用してたけどまたクラスに入ったら違うと思うので、徐々に慣らしていく方が子どもにとって良いと言われました。
最初は午前中のみ→お昼ご飯食べるまで→お昼寝まで→おやつまで→1日みたいな感じで数日かけて少しずつ時間を延ばしていきました!
きっと子どもの様子を見て時間とかを検討されると思います🤔

ママリ
絶対あると思います💦
時間はそれぞれ園によって違うと思いますがうちの息子は0歳児クラスの1歳で7月に入園だったんですが2週間くらい慣らし保育で最初の1週間は登園から2時間くらいとお昼食べる前までで次の週はお昼寝してすぐ帰りでした🤣🤣

ダブルチョコ
まとめてのお返事すみません!
大変参考になりました!
ありがとうございました!
コメント