
小学校の給食で30分は長すぎるでしょうか?20分の方がいいでしょうか?
4月から年長の息子がいます。
今日通信簿に
給食の準備や後片付けに時間がかかることがありますが、残さず最後まで頑張って食べようという姿を受けとめ、見守っているところです。と書かれていました。
家では30分で食べ終わろうねと言っていて、30分で食べ終わらない時は下げています。
家では早い時は20分ぐらいで食べ終わる時もあります。
お喋りなどもそんなにしないのですが、ちょびっとずつ食べているのでそれで時間がかかるのかもしれません。
が、小学校の給食では食べる時間に30分だと長すぎるでしょうか?
もっと短く(20分など)した方がいいんでしょうか?
- あおピーマン(7歳)
コメント

退会ユーザー
年長の時に小学校に上がるまでには20分を目安に…とは言われていました!
今は完食しなくても大丈夫みたいですけどね💦

退会ユーザー
小学校は20分くらいですかね。
長女は本当食べるの遅いので、3年生ですがほとんど食べ終わらないようです😂
-
あおピーマン
やはり20分なんですね🤔
だと、やはり30分だとかかりすぎですね…
家ではまず25分にして、少しずつ早く食べられるようにしようと思います😣💦- 3月16日
あおピーマン
20分なんですね🤔
家でも全部食べようとしているので、給食でも残さず食べようとしてるんだろうな〜と思っていました。
完食しなくても大丈夫なんですね!🤔