
コメント

ななな
わかります!!私も黄昏泣きに泣かされました💦
お風呂だけ頑張って準備してあとは諦めてやりません😭
旦那が帰ってくるまで耐えるか、旦那の帰りが遅い時は寝かしつける20時まで子供優先にしちゃって寝かしつけ終わってから自分たちのご飯の準備とかして遅ーい夕ご飯になる時も…
あとは抱っこ紐で抱っこしてやれる家事をこなしてました。
黄昏泣きに慣れてからは寝かしつけ終わってから前日に次の日の夜ご飯の支度をしたり、機嫌のいい午前中に済ませたり、お風呂は旦那さんが出勤する前に洗ってもらってスイッチ押すだけにしとくなどそんなやり方をしてました!
今はおんぶができるようになったのでおんぶ紐で家事がやりやすくなりました!
長々とすみません💦
子育て頑張りましょ😭
u
ちなみに黄昏泣き、何日くらい続きました?🥲
抱っこ紐でおんぶできたらいいんですけど、まだ首が座ってなくて、、、
火を使うので抱っこは危ないなあと💭
毎朝6時に起きて7時までに朝ごはんお弁当晩ご飯がんばってます(笑)
いつか楽になる日を信じて頑張りましょう😭
ななな
今もまだある感じですが、少しずつ機嫌のいい日も増えてきたかも?な感じです!
だいたい1ヶ月くらいですかね?
確かに料理は抱っこだと危険ですよね💦
朝のご機嫌時間1時間くらいなんですね😫
辛いですね…
私もおんぶが出来るようになるまでだいぶ頑張ったと思ってます🙄
最近は暖かいので散歩にしょっちゅう行ってます!
ベビーカーとか抱っこ紐は大人しいので、家事を諦めて時間潰しに外出です!
ただ、有難いことに夜はすんなり寝てくれる子なので、夜寝るからもぉいいやーって諦めてます😓
でも溜め込み過ぎると精神的に滅入ってしまうので発散忘れないで下さいね😭
u
早かったら18:00には寝てくれて、夜も寝てくれるいい子なので、黄昏泣きくらい相手してあげないとです!☺️
がんばります!