※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずっち🔰
家事・料理

離乳食について質問です。娘は今1歳0ヶ月です。今までパクパク離乳食を…

離乳食について質問です。

娘は今1歳0ヶ月です。
今までパクパク離乳食を食べていたのですが、ここ1週間離乳食をあげる時に嫌々だったり、食べても口から出してそれを床になげたり机にこすりつけたりします。
始めは正直イライラしましたが、今はどうしたら食べるのかというところです。

完全掴み食べでなく、食事の一部に掴み食べできるものを入れています。
軟飯にシチューや和風煮やトマトベースのものなどおかずは変えています。

ただ食べなくなって、さつまいもを茹でたものや、にんじんを茹でたもの、おやきは食べてくれます。
バナナは大好きです。
おにぎりにしたのですが、毎回ぐちゃぐちゃに終わります。

こういう状況ですが、今はやや偏りがあっても、食べられるものを食べさせるでいいかなと思っているのですが、皆様どうされていますか?

ママさんのアドバイスだったり、共感だったり欲しいです😊

コメント

deleted user

うちも最近遊んだり吐き出したりするようになりましたー😂💦

そしてうちもバナナや芋は食べます🙄
どこも一緒なんですね。笑

本当にお菓子しか食べない!!ってわけでもないし、
ご飯食べなくてもバナナ・芋が食べられるならエネルギーも大丈夫だと思ってます🤔

なので気持ちや時間に余裕がない時はそういう確実に食べそうなメニューにして、
余裕がある時はダメにされる覚悟で色々出した上で、
本当にダメだった時用に一応裏にバナナ・芋も用意してます😅

  • ゆずっち🔰

    ゆずっち🔰

    回答ありがとうございます!

    同じ感じでわたしだけではないと気持ちが救われました🥺

    確かにダメな時用で、確実に食べるものを用意しておくこといいかもしれませんね😊

    ありがとうございます♪

    • 3月17日