
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、遅くても良いと思っていたが、医師にすぐ始めるように言われて心配。また、発達が遅いと指摘されて凹んでいる。明日から始めるつもり。
心配になったお話聞いてください。離乳食についてで、うちは首がまだ座ってないかなと思って6ヶ月から始めようかなと思っていました。
小児科で首が座ってるか確かめてもらったとき「離乳食始めてますか?」と聞かれ「まだ始めてません」と言うと「離乳食は遅くて良いことありませんからすぐ始めてください」と言われました😅
あと「うつ伏せにしてますか?」とも聞かれました。
「発達が遅めですね」と言われ心配になりました😭
離乳食明日から始めようかなと思いますが、ハッキリ言われて凹みました💦💦
- ママリ
コメント

退会ユーザー
首座ってるかどうか、お医者さんは何と仰ったのでしょうか。
うちも本格的に離乳食始めたのは5ヶ月から6ヶ月の間でしたが
もうすでに、乳児食食べられるくらいまでモリモリです。
この質問だけでは、私から見てどこが遅めなのか分からない感じです。(医者でも保育関係の仕事をしてるわけでもないので、一概に言えないのですが💦)
あまり気にしすぎないようにしてもいいのでは??と思いました😊
ママリ
今回首は座ってるといわれました。
すみません、5ヶ月で首が据わるのは遅めと言うことです😅
退会ユーザー
そういうことでしたか🤔
首すわりの完成が5ヶ月ならば、そんなに遅く感じないかなぁと、私は思いました。
うちの娘は4ヶ月検診でまだ全然グラグラでしたが、
先生には首が座り始めてる、なんて言われまして
5ヶ月くらいで安心出来るくらいに首が座った感じです💡
先生からは5ヶ月と同時に始めていいよ、と言われたんですけど、
これはまだじゃないかー?と思って、6ヶ月になる前に始めました😊
先生によって、見解も様々な気がします。
とにかく、離乳食が始められるということは、子供にとっても大人への大きな一歩だと、私は思っているので、
始められるなら、ひとまず良かったと思いますよ✨
気にせずに、ななさんのお子さんが美味しいご飯をたくさん覚えてほしいなぁと、思いました。
あまり、コメントの解答になってなくてすみません😅
私の言ってる小児科の先生も、とても心配になるようなことを、時折言ってくるんですよね😭
気にしないのも、大事な時、あると思います!
ママリ
離乳食作り頑張ろうと思います💪
気にしすぎですよね😅
他の方と比べてしまい気にしすぎなところあると思います😭
ありがとうございました。
受け流すのも大切ですね😊