![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのとおりです。父がそうでした
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
研修は前期2年、後期2年ですかね。病院によって違います。
どこでどう働くかによりますが、基本的は家にいませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭総合病院の先生で、大学卒業して4年目の方が異動しちゃうんですけど、いつも忙しそうで、この前も夜遅くまで病院いらっしゃったので家族とかとの時間ってあるのかなぁって気になってました😭
- 3月17日
-
はじめてのママリ
総合病院とかなら、当番で当直あるのでまだ少し良いかもですね。でも産科に限らず、どこの科も、忙しいので、皮膚科とか以外は同じ感じかもですね。
毎日0時過ぎは当たり前、当直もあり、土日も回診やら救急。家族はしんどいです。笑- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…😭本当にいつ休んでるんだろうって気になっちゃって😭💦
ご家族さんもワンオペ大変ですよね😭本当にお疲れ様です!
土日って当直以外でも先生は出勤されてるんですか?土日に回診してくれてた先生は多分まだギリ研修医だったと思うんですが、研修医じゃなくても土日回診するんですか?- 3月17日
-
はじめてのママリ
当直は夜の話なので、朝になったら帰れたら帰ります。入院患者は、担当医か当番が回診しますが基本は毎日見には行きますよ!
研修医だけの回診は本当に退院間近の人しかいないとき、などだけですね😅
夜中も電話あればいくし、当直の日は前日朝から当直して次の日もそのまま勤務だし、残業毎月100時間余裕でこえます💦- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ激務ですよね…ほんと頭が上がらないです😭💦
お休みは週2とかであるんですかね?お休みの日は呼び出しとかないんですか??🥺
色々気になることばっかあって笑
質問攻めですみません😭💦- 3月17日
-
はじめてのママリ
回診もない日はないですね!
月1あればいい方ですが、けっきょく途中で呼ばれたりで朝から完全オフは今年まだないですね!笑
お休みの日っていうのがないんです🤣
ただ年1回夏休みが1週間あったり、今日はどうしても行けないみたいな日は後輩に全部任せて遊びに行きます🤣笑- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!!?😭
激務の中の激務すぎてびっくりです😭😭
ご飯とかお弁当とかどうされてるんですか?おうちで食べることも少ないんですかね…?😢
りささんも医療従事者の方だったんですか?😍- 3月17日
-
はじめてのママリ
ご飯は平日は昼夜のお弁当2食分持たせています🤣🤣
土日の夜ご飯も、鍋とかにして呼ばれていないとかしょっちゅうで、最近は鍋するのが怖いです笑
わたしも旦那も、うちの実家の両親もみんな医療従事者なんです🤣
医療従事者のいいところなんて、お給料くらい…笑- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
素敵すぎませんか!?お弁当、2食作ってるんですね!?
私も旦那夜勤あるんですが、2食は作れたことないです😭💦尊敬します…やはり栄養面で気を遣っていらっしゃいますか?
鍋、したいですよねぇ…みんなで食べると更に美味しいですし😭❤️
わぁそうなんですね!!!職場恋愛ですか…!?😍
医療従事者、本当に素敵な職業ですしもし違う職種になれるなら目指したいって凄く思います😭✨私なんかの脳みそじゃキャパオーバーで煙出るかもですが笑- 3月17日
-
はじめてのママリ
夜ご飯子どもとわたしだけになるので、めっちゃ適当で2食作るの案外楽です🤣🤣
栄養面なんて、ほぼ考えていないですが、だいたい肉系1、魚系1、野菜系2と卵焼きの固定パターンです🤣
ばりばりの職場恋愛です👍笑
わたしもアホで、高3だけ必死に勉強しました🤣
結婚したては、家にいなさすぎて、心病みましたが、早5年、、、今日帰ってくんの早っ‼️ドラマ見たかったのに‼️と心の中で思ってしまいます。笑- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
りささん見習わねばです!!今度作ってみます😭❤️
わー!私、恋は続くよどこまでもっていうドラマ見てから切迫で入院中とかも職場恋愛あるのかなーとかワクワクしながら病院観察してました🥰笑
お医者さんと看護師さんとかですか…?😍
そうですよね💦ものすごく大変ですよね、お一人で育児😭私もまさに今ワンオペでそんな感じです💦
私もそうなれるときまで頑張ります😭❣️- 3月18日
-
はじめてのママリ
そうですー🥰🥰医師と看護師の職場恋愛けっこうありますよー☺️☺️佐藤健はいませんけど😫笑
なんかちょっと気になってる人とかなんですか?😝笑- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
わー素敵です😭❤️❤️あるあるなんですね!?
はあーキュンキュンします🥰笑
りささん勘が鋭いです!笑
そうなんです、切迫で入院中すごくお世話になったお優しい先生がいて😭その先生はまだ四年目で、医局から派遣?されてて、今回異動しちゃうんですが忘れられないんです😭2人目ができてもお世話になりたいので近いうち戻ってきて欲しいんです…無理ですかねえ?😭💦笑- 3月19日
-
はじめてのママリ
むしろ先生たちって名前検索したら出てくるので、2人目のときにその人のいる産婦人科に行くっていう手もありますよ☺️
けっこう、先生追いかけてきたって人います☺️笑- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!!別件で電話した時に異動先も聞いたら、ルール上答えられないんです、地区は〇〇ですって教えてくれたんですよねえ😭
2人目できたらとりあえず検索してみます笑
追っかけて行ったらキモくないですかね?病院のブラックリスト乗りませんかね?😭💦笑- 3月19日
-
はじめてのママリ
名前ですぐどこの病院にいるかわかりますよ🤣🤣
4月に移動なら5月くらいにはHP乗ってると思います🤣
いやいや、1人目の時に良くしてもらってどうしても先生がよかったとか言う人いっぱいいますよ‼️総合病院から開業する人とかは、患者さん引き連れてくる人いっぱいいますし😝💓- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!?よかった…😭❤️
しつこいストーカーとか思われたらどうしようとか思って😭💦笑
勇気出して2人目できていけそうな距離なら行っててみようかと思います😢❣️
はぁーりささんありがとうございます😢- 3月19日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
我が家の場合は、夫が総合病院勤務ですが、医師数もそこそこ多いこともあり、割と健康的な働き方しています。
もちろん当直、オンコールの当番日はありますが、土日のどちらかは必ず休み、休みや夜間に呼ばれることはほぼない(当直医師→オンコール当番が対応できない場合のみ)夜は20時には帰宅です。
大学病院にいたときは激務だったので、務める病院次第ではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!?
なるほどなるほど…病院によるんですね☺️
総合病院って異動あるじゃないですか、遠くの場合も通勤なんですか?それとも引っ越ししたりするんですか?🥺- 3月18日
-
ぽん
うちの夫の勤める医療機関は希望を出さない限り異動はないです。
系列の医療機関があるので希望を出せば他にも異動で来ますが…
大学病院の方が(特に若いうちは)地域の医療機関に派遣になることが多いと思います。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!私が行ってたところも医局からの派遣?なのですが、今回異動する先生はおそらく4年目で研修医だったのかもしれないです!!
なるほどなるほど…モヤモヤがスッキリしました😭✨- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産婦人科としての研修期間(専門医取得まで)は3年ですがぶっちゃけ専門医取ってからがスタートみたいなものです。
産婦人科に限らず医師は他の職業の方に比べて休みも少ないし帰ってくるのも遅いしなんなら帰ってこない日(当直など)もあります、寂しいですよ😂
病院にもよりますが💡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!?
4年目でまだ専門医とってない先生がいるのですが、そういう場合もあるのですかね?
お医者さんって激務なんですね…頭上がらないです😭
ままりさんも医療従事者の方ですか?☺️- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました🙇
- 3月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
『4年目』で専門医をまだ取ってないのは2つ理由が考えられて
①医師歴4年目=初期研修2年+産婦人科2年目なので専門医受験は再来年ですし、
②産婦人科歴4年目だと産婦人科を丸3年やった後の4年目で受験なので今年のどこかで専門医試験受験だと思います😊
医師免許をとるとみんな共通して最初の2年は初期研修期間で○○科に属さず、3年目から専門の科に進むのですよね💡
はい、医療従事者です☺️
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりやすいご丁寧な説明ありがとうございます😭
卒業したのが4年前だと思うので①ですかね…??まだ今年まで研修医ってことですかね?🥺
医局から派遣されてるみたいなんですが、、研修終わって専門医とるまではやはり異動ばかりなんですかね?😭
またその先生にお世話になりたいんで頻繁に異動してほしくなくて笑😭- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
卒業が4年前でしたら、そうですね!産婦人科としての研修期間が今年度入れてあと2年あって、再来年に専門医の試験を受ける流れだと思います😊
医局の派遣だと、専門医取った後もしばらくは異動は続くかと思います🥺研修中ほどコロコロは変わらないと思いますが、、、研修中の異動は医局によりますが、酷いところは半年ごとに違う病院へ異動なんてこともあります😭基本は1〜2年単位でしょうか💡
異動しちゃうとかまた戻ってくるとか、もし会う機会があれば聞いちゃうのもありじゃないですかね😭😭- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりやすいです、ありがとうございます😭
そうなんですねぇ😢
この前電話で聞いたら、ルール上教えられないんですって言われて、病院がある場所だけ教えてもらいました😭✨けど今回の病院も期間が短いらしく、最後まではおそらくみれないと思うとのことでした…😭寂しいです、すごくすごく優しい先生だったので😭
お医者さんって専門医とってもずっと医局から派遣スタイルなんですかね?いろんな道があるんですかね?🥺- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、電話だと教えてもらえないですね😭😭
その先生と直接話す機会があれば、個人的な話題として聞けたりはしますけどねえ😭😭
それにしても、素晴らしい先生なのですね☺️
それは本当に人それぞれです!
医局、というのは大学病院の医局でしょうか?大学病院の場合共通して言えるのは、残り続ける最終的なメリットが大学の役職をもらえることです。助教→講師→准教授→教授と言われる役職です。あるいは大学で研究や教育を続けたい人も長く医局に残ります。
ですが、役職や学位には興味がない、ただ普通に臨床医をやりたいだけっていうお医者さんも山ほどいるので、そのような人たちは遅かれ早かれいずれは医局から離れて職場を探し、そこに何年も勤め続けるものです。辞めたあとの勤め先が開業なのか、クリニックに就職するのか、民間の病院に就職するのか、などその後の道は様々あります!
しかし最初のコメントでもお話ししたように、専門医を取得してからやっと一人前を目指せるっていう感じで、専門医がゴールではないのですよね🥲だから専門医を取得した後も、何年かは同じところ(医局)で修行して、もう独り立ち出来るかなと思えてやっと次のステップへ進むので、、、その人の自信とか、家庭環境(元々実家が開業で一刻も早く跡を継がなければならないなど)にもよりますね😭- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、切迫で長期入院中とてもとてもお世話になったもので…忘れられない先生です😭✨
大学病院の医局です!
役職がもらえるんですね、、なるほど!!開業はまだ考えてないですって言ってました🥺
病院やクリニックに就職ってこともあるんですね!!
本当に色々な道があるのですねぇ!
しばらくの何年かは医局にいると考えると系列の病院のどこかしらにいるってことですよね!!
もしお世話になりたい時は名前検索して、そこに行く感じですかねえ…迷惑がられなければよいのですが…😔💦笑- 3月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭総合病院ですか??
はじめてのママリ🔰
うちは大学病院です。
はじめてのママリ🔰
大学病院だったんですね!
やはりお休みとか少なかったんですか…?😭
はじめてのママリ🔰
医師ってそんなものだと思いますよ