離婚を考えています。理由は私が3人目、臨月の時、夫の実家から絶縁を言…
離婚を考えています。
理由は私が3人目、臨月の時、夫の実家から絶縁を言い渡されたことです。
きっかけは夫の実家から、子供たちにお年玉が送られてきた為、お礼の電話を入れた時です。
理由は夫の実家からコロナ禍で顔を出すのはお互いに控えようと言っていたにも関わらず、私の祖母(私の両親は他界してます)ばかりに会いに行くことが気に食わないとの事でした。
ちなみに、そこまで私は祖母に会いにいっているわけではありません。
むしろ、夫の実家にも定期的に会いに行っていました。(コロナ禍は別)
また、帝王切開の際、もしも夫の仕事中に陣痛等で緊急帝王切開になってしまった時のことも考えて、夫のお姉さんに立ち会いをお願いしていましたが、それも迷惑と言われました。
発達障害のある長女に対してもそんな子と、自分の孫に対してもそのような言い方をされました。
絶縁したいのに、子供達にお年玉を送ってきたこと自体謎ですし、臨月で大事な時に言う内容なのかとお義母さんの人格に疑問を抱きました。
そのことを夫に伝えましたが、何も行動に移さない夫に信用出来なくなり、出産後、夫と喧嘩した際にそのことを言ったら、「腐っても家族だから、縁は切れない」だそうです。
今の家族より、腐ってる家族との縁を大事にしたい夫に愛想を尽くしました。
正直、今すぐに離婚したいですが、三女が生まれたばかりで、仕事は見つかるのか、出て行く資金もない、保育園は入れるのか、とても不安です。
シングルで頑張っている方、どのように夫と別れましたか?
出ていくまでの過程を教えていただけるとありがたいです。
背中押してください。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
ママリ
赤の他人ですから価値観が異なっても仕方ないことだと思います💦
旦那さんにはどのような行動を起こして欲しかったのですか?縁を切ることでしょうか。
旦那さんは今はじめてのママリさんとの家庭もありますが、やはり育ててくれた家族のことが大事というのも理解できる気がします。
価値観が異なりあい合わない義実家とお付き合いを続けていくのはしんどいと思いますから、はじめてのママリさんは今回の出来事を機に距離を置かせてもらって、
旦那さんにはなるべく義実家の話をしないようにしてもらったりしてはいかがですか?
お子さんが3人いらっしゃることと仕事がないことご両親がおらずサポートも受けられないことを現実的に考えて、
賢明な決断をなさった方が宜しいかと思います。
ぱん
私なら離婚よりも義実家と距離をとれるようにがんばります
常々不思議に思っています(私の場合だけなのかもしれませんが)なぜ、お礼の電話は妻がするのか…
もし実家からお年玉が送られてきたら自分が電話しませんか?夫が電話するでしょうか?謎です…
義実家とのやりとりは夫、実家とのやりとりは妻でいいのではないですか?
また姑の気持ちも、嫁からの電話より息子からの電話の方が嬉しいですよね
義実家にお邪魔した時も、私は客の立場で行きます
義実家で姑を手伝うべき人は夫だと思います
義実家との仲は悪くはないですが、元夫の方の元姑とは最悪の関係だったので、現夫には姑との距離感は大事にしたいと言いました
いい嫁ではないかもしれませんが、その距離感が私たち夫婦を守ってくれています
離婚は早まらないで下さい
お子様3人にかけてあげられるお金や時間が変わってしまいます
bam
すごく傷つきましたよね🥲
お礼の電話をしただけなのに、いきなり色々言われて嫌な思いされて、1番味方になってほしい旦那さんも頼りにならず、不安ですよね💦
絶縁を言い渡されたとありますが、絶縁ということはもう関わらずに済むんですよね?
旦那さんだけの関わりで、お子さんのことも貶すようなので、もちろん孫に会うつもりもないってことですかね?
それでも、味方になってくれなかった旦那さんといるのはしんどいってところでしょうか🥲
それなら、私は新しくシングルとして生きていく覚悟ができるのであればいいと思いますよ!!
一度きりの人生笑って過ごしたいですよね😊
私は貯金ゼロからのスタートでしたが、市の支援なども最大限利用して、生活保護にはならずに、なんとか自分で生活できるようになりました!!
今年は国家資格の取得に向けて勉強しようと思ってます🤗❣️
まずはお住まいの役所に相談してみるといいかもしれないです!!
保育園は必須だと思うので、先に申し込みが出来るのかとか聞いてみてください!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
皆さんのコメントを読んで、冷静になれた自分がいます。
無事、夫と冷静に話すことが出来ました。
ありがとうございます。
夫と離婚せず、義実家と距離を置くことと、夫にはなるべくお義母さんの話は出さないことで落ち着きました。
止めて下さった方、背中を押して下さった方、考えさせられました。
もう少し、夫婦で頑張ってみようと思います。
コメント