
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは母に上の子預かってもらってたし、母とも距離感近い仲の良さなので「今○週だね😊」とか一緒に名前考えたりしてました!
距離感にもよると思いますが、うちは普段からかなり仲良しなので違和感ないです!

はじめてのままり
実の親なら気にしないです😂
その時は見てくれたりとかするので😂
1人目じゃないのに気にしてくれるの嬉しいとは思います😂
だいたい慣れてきてしまってうちはもう聞いてはこなくなったので🤣
-
ぴょょん
聞いてこない方が
私的にはいいです🤣
実母はなんでも気になるタイプなので聞いてくるとは思うのですが、程々にしてほしいところです😅- 3月16日

⭐︎
お母様、楽しみなんですね😊
私は実母なら特に気になりません😊
毎月泊まりに行ったりもしてるし検診のエコー写真とかも見せて安心させてます。
-
ぴょょん
楽しみだと思います🥲✨
そうなんですね🥺- 3月16日
-
⭐︎
後は聞かれる前に言ってます(笑)うちの母は心配性で根掘り葉掘り聞いてくるタイプなので昔はうるさ〜めんどくさ〜ってなってました😂
- 3月16日

⭐︎
なんか、わかります。
私も母と仲良しですが、私もいついつが週数変わる曜日みたいなの、いちいち計算しないで!!と思ってしまいました😢😢
ですが、24週から切迫になり寝たきりになり母に遠方からきてもらい家事をしてもらっていて本当に助かっています!!!
だから、初期の頃でキットホルモンバランスも、崩れてしまっているのかなーって思いました!!
-
ぴょょん
そうなんです😂
いちいち計算して言ってくるのも
嫌です😂
たしかに家事などしてもらったら
助かりますよね🥲
崩れてるんですかね😵💫
ただ単にそういう
毎回毎回細かく
聞かれるのが嫌っていう
私の性格もあるのかもです😂- 3月16日
-
⭐︎
わかります、、、
そんなつもりで言ってるのでは無いとは思うけど、大体いつぐらいに妊娠したんだねみたいな事言われた時は、いちいち計算しないでよってなりました😭😭
私もあまりそういうの言われるの嫌なタイプです😫😫- 3月16日

初めてのママリ🔰
聞かれるから嫌なんじゃないですかね。私はそういう時自分からいっちゃいます。
ぴょょん
そうなんですね☺️
私も仲が
悪いわけではないんですが😅
なんか嫌と言うかなんというか、、😵💫