※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人の収入が25万円、私が6万円ですが、これは一般的に低いのでしょうか。無理して働かなくても良いと言われています。

主人25万私6万。
主人がうちこまってないから無理してはたらかなくてもいいよ!って。このくらい給料ってみんなからしたら低いですかね?

コメント

みいも

夫婦2人だけならいいけど、子どもがいたらそれでは困ります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供二人いますよ。習い事も2人で三万近く払ってます。。

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさいお子さんいて自分たちだけで生活しているなら低いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね

    • 3月16日
あや

お子さん2人だと毎月貯金するのも厳しいのでは?と感じました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金全くできないです

    • 3月16日
  • あや

    あや

    ご家族がいきなり病気になったり大金が必要になる場合もないとはいいきれないので少額でも毎月コツコツ貯金できるだけの収入は心の安定剤として必要かなと思います😢

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。急にいつ大金いるかわかりませんもんね。子供の貯金はボーナスの時ちょっとだけりしてます

    • 3月16日
はる

困ってないなら、全然よいかな?^ ^やりくり上手だし😃‼️
地域によっても金銭的に変わってきますしね^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酒は飲むし、タバコも吸う旦那なのでお金かかりますね。

    • 3月16日
はじめてのママリ

高くはないと思いますが、我が家ならご主人分だけでも困りはしない感じですね。
ご主人がそう言うなら、働きたければ働くし、働きたくなければ働かない、という選択ができるくらいではあると私は感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね💧
    支出だけで20万超えます

    • 3月16日
うさこ

お住まいの地域によって変わると思いますが、お子さんがいらっしゃるようなので少ないかなーと思いました😅
困ってないと思ってるのはご主人だけかも!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人だけと思いますよー。
    お金見えてないからですね。

    • 3月16日
さらい

普段の生活では困らないかもですが、、( ̄▽ ̄;)貯金できてないなら、、
困らないとはいえないというか、、

低いというか少し不安です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく不安ですよ😭

    • 3月16日
  • さらい

    さらい

    生活防衛費の貯金がすでにしっかりあるならいいかなとおもいます(*^^*)

    • 3月16日
  • さらい

    さらい

    奥さまのことを心配されての言葉ですかね。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配されてはないと思いますよ!その貯金はないですね。

    • 3月16日
  • さらい

    さらい

    そうなんですね。
    それなら、、楽観的な旦那様なんでしょうか、?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と、思います。節約するところはしてくれますが.酒とタバコは譲りません

    • 3月16日
みぃ

我が家は手取り20と7でしたので
私が手取り10の所に転職しました
それでも毎月赤字です
手取り25ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内パートだったんですか?
    手取り25で、たま30くらいいきますけど、稀です。

    • 3月16日
  • みぃ

    みぃ

    前はそうでしたが
    今は扶養から外れては居ますが収入はそこまであがってないです。
    時短してるので
    お金っていくらあっても足りない気がしますよね

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。いくらあってもたりないですよね。

    • 3月19日
🧸

我が家はそれくらいかもう少し低い給料で旦那の一馬力です。
正直カツカツです。。
子供も中1と年長💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥様は働きにでないんですか?

    • 3月16日
  • 🧸

    🧸

    今はまだ働く予定はないです。
    ちょっと体調悪いので💦

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理されないでくださいね!

    • 3月16日
  • 🧸

    🧸

    ありがとうございます😊

    • 3月16日
ママリ

お子さんいてなら、我が家ならカッツカツで貯金も無理です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。。

    • 3月16日
はじめてのママり

25万では生活できないです😭家賃とかないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローン八万あります

    • 3月16日
ゆゆ

うちではその金額でしたら、全然足りません😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取りどれくらいですか?

    • 3月16日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    旦那の1馬力で35万です。
    それでも赤字です💦

    • 3月16日
はじめてのママリ

二人だけの生活なら何とかやっていけるのかなって思いますが、お子さんいての生活なら私は厳しいかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、わたしが働きにでることは必須ですよね。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    必須ではないですが、お子さんが大きくなるにつれて色々お金がかかるのであるにこしたことはないと思います。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね.準備金として。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は産後1ヶ月で教育関係の仕事に復職しましたが、やっぱり教育にお金かかるのは自分が親になり一層感じました。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう知識あるからこそ必要と思いますよね。、

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どのくらいお金があればいいのかって人それぞれ考え方違うので気にしなくてもいいとは思いますよ。
    実家は地主ですがそれでもうちは貧乏だよ~って言ってますし(;´-`)

    • 3月16日
えるさちゃん🍊

うちの旦那も前職はそれくらいの給料でした🙌
子供1人でなんとかって感じでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥様はお仕事でてました?

    • 3月16日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    出てました!
    6〜10万稼いでましたが自分の支払いとか子供達の洋服買ったら終わっちゃうので家計の足しにはならなかったですを

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

うちは主人手取り25、私育休中なので手当、子供2人ですが
家賃もちゃんと払って普通に生活して貯金もできているので、はじめてのママリ🔰さんがそんなに低いとは感じないです!うちとそんな変わらないので笑
高い人からみたらそりゃ低いと感じるでしょうが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね??
    でも、私のパートは必須ですよね。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活水準をどこまで求めるかだと思います。
    うちは私が仕事復帰して私の稼ぎを自分の趣味と子供たちの諸々に当てる予定です。
    旦那さんは今の生活水準で満足してるから働かなくていいよって言うんじゃないですか?

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

ご主人は何基準で困ってないと思ってるんでしょうね😂
お子さんいるなら厳しいと思います💦
旦那が30くらいですが、私も正社員で復帰するつもりです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も正社員になった方がいいくらいですかね?💧

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員が1番ボーナスがあったり、制度がしっかりしてるのでいいですよね💦
    ただ今から探してすぐに見つかるかは分かりませんし、やりたい仕事があるかも難しいですし、、
    私ならとりあえずフルでパートとか探すかなと思います!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは保育園ですかね??計画がしっかり立てられてて素晴らしいですねー!、

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から保育園入ります😊
    6月に第二子出産なので、復帰は来年になる予定です!
    20歳から同じ会社にいるので、そのまま辞めずにいただけです😂

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ職場にずっとお勤めなんですね尊敬ですー

    • 3月16日
ママリ

子どももいて、固定でかかるお金が結構あるようなので、不安なので私なら働きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりパート必須ですよね。

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    やりくり上手だと思います!もし旦那さんが家計のこと何も心配してないなら、私なら家計の内訳とこれからかかる教育費を可視化して見せると思います。タバコやめてとまでは言わないけど、すこし現実感危機感持ってもらいたいです🤔

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みせましたよ!!内訳とこれだけの貯金という話をしても、今生活出来てるならいいじゃない?って言っててこの人に話しても一緒だなと思いました

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    おっと…なかなか手ごわいですね。。お金の感覚ばっかりは人によって全然違いますもんね…病気になったら、これくらい困るよーとかの話をしても無理そうですよね。
    私は、貯金ないと心配すぎるたちなので、自分ができるだけ働くかもです!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしょ..お金の話ばかりするなと言われます。

    わた子も貯金したいですやはりフルタイムがいいですよね

    • 3月16日
むーむー

二人合わせて31万だと少ないなって思います

うちは貯金もしたいのでフルタイムで私も働いてます😅
我が家は自分働いた分位の金額を子供たちの習い事と貯蓄にあててます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね.私の給料は習い事食費で消えます

    • 3月16日
  • むーむー

    むーむー

    貯蓄もできるようにした方がいいと思います!貯蓄もある程度しておかないといざってときお金ないでは困るので我が家は共働きです!

    • 3月16日
プーさん🐻

年齢にもよりますが低いな〜って感じます💦
貯金は絶対できず、ボーナスを使ってなんとか生活はできるかなってなると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスがあるからどうにかって感じです

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

たしかに今の生活だけならこまらないかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金があるからやばいんですよね

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームなど考えてなくて田舎ならいけますよね

    • 3月16日
ママ乃

ウチ、それだけじゃ足りません…
家のローン、車のローン、旦那の生命保険に食費、公共料金代、ガソリン代でまず旦那の給料ぶっ飛びますね

あたしの給料(手取り)で学資保険、個人年金、積み立てニーサ、スマホ代、日用品代払ってるので我が家は40ないとキツイです…
保育園代は3ヶ月に1回戻ってくるし二人目無料だから何とかなってる感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりきついですよね。。

    • 3月16日
  • ママ乃

    ママ乃

    ウチは家と車のローンがデカいので、貯金なし、毎月自転車操業状態になっちゃうかも💦
    教育費と老後の蓄え考えたらもう少し欲しいな…と思います。
    生活できないことはないと思います。
    もっと少ない手取りで頑張ってる家庭も多いと思うので。
    旦那手取り25万って世帯割と多いと思います。
    ちなみにウチもそうです。

    • 3月16日
ままり

お給料だけみると低いですが
どれくらいで生活しているのか
生活出来るのか
地域によっても違うでしょうし
何とも言えません。

ご主人は月にどけだけかかっているかを把握してないだけかもですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話ししても聞いてません!

    • 3月16日
deleted user

困ってないなら大丈夫だと思いますがかなり低いと思います😟💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり低いです。

    • 3月16日
はじめてのママリ

ご家庭それぞれですし、困ってないなら全然いいと思いますが、我が家だと夫婦二人はは勿論、一人暮らしでもかなり厳しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困ってないこともないですね。

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

3才と高校生の子供の計4人家族です。

低いかもしれないですが、
うちは旦那の給料25万だけで生活してますが、毎月5〜7万貯金に回せているので、私はまだ働かなくてもいいかなって思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけ貯金できてたら働かなくてよやそうですね❤️

    • 3月16日
deleted user

25万だと子ども2人養うのもやっとじゃないですか?

将来のことを考えるとはじめてのママリさんも出来れば正社員として働いた方が良いのかなと思いました😣

わたしは学費と老後の心配が無くなって、やっと専業主婦できています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たいへんです!!このなかで3人目も考えてます💧年を離した方がすこし楽かなと思いまして💧

    正社員やはり考えた方がいいですよね💧

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3人目は無謀ですね😭

    わたしだったら絶対に正社員で働きます🥺

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私でも働ける正社員の仕事ってあるんでしょうか💧

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、どういう事ですか?

    学歴や経歴、資格がなくて雇ってくれるところが不安てことですか?😭

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    雇ってくれるところが不安→雇ってくれるところがあるか不安
    です!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちおう資格ありますが、私みたいなできないにんげんが正社員になってもいいものかと😭

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会った事ないので分からないです😭

    でも、、わたしも国家資格持ちだけど人に誇れるような人間ではないです🥺それでもあまり面接に落ちた事無いし、結構稼いでいましたよ☺️

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    素晴らしいいいかたなんですね❤️稼いでたの羨ましいです!

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ全くです😣

    面接で笑顔でハキハキと話せれば大丈夫だと思います!
    エージェントに頼めば面接練習とか履歴書のチェックしてくれますよ☺️

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が幼稚園卒園するまでまちます。後一年なので

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

子供いたらとても無理です😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり厳しいですよね

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、必要なお金だけではないので…
    先を考えると今から貯めないとダメなのもありますし🤔

    • 3月17日
ショコラ

うちなら無理ですね。

てか、旦那さん…どの口がそんな発言されているんでしょうか😣って言いたくなりますね。

でも、その発言の真意は何なんですかね?

主さんが仕事の愚痴とか言っていてそれに対して、「無理して働かなくてもいいよ」なのか、働きに出ているけど、食事とか自分のお世話に満足してないから、働かなくて良いから、家事を完璧にしてって事なのか…。

また、それ以外なのか…。

月の支出は旦那さんのお給料だけでまわせて、残りの5万と主さんの収入6万円は貯金に回せていないのでしょうか?

あとはお住まいの地域や生活水準によって旦那さん一馬力で十分!って思う人も居れば、無理無理!!!って人も居ると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理しなくていいよっていってるんだと思います。

    全くちょきんまわせてないです

    • 3月20日