※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが言葉を話さず、心配しています。言葉を増やす方法を知りたいです。

現在1歳2ヶ月になりますが、意味のある言葉が出ません😥
宇宙語ではかなり喋っているのですが…
1歳になった頃はママ、パパと言っていたのにそれも最近は言わなくなってしまいました😥
言葉を増やすにはどうしたら良いのでしょうか?💦

コメント

deleted user

1歳1ヶ月です👶🏻🚹
とにかく一緒にいるときに指差して話しかけてたら言葉増えました!!ワンワン!!とかバナナ!!とか大袈裟に話しかけてたら赤ちゃんなんでも真似するし吸収力が高いからか覚えて話すようになりました🌟

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせて頂きます!

    • 3月16日
その

覚えた言葉は即使いたいタイプと、言葉を貯蓄するタイプがいるので、まだまだゆっくり様子見で大丈夫だと思いますよ☺️

長男は本が好きで、
図鑑も絵本も読み聞かせていましたが、単語が出始めたのが1歳9ヶ月でした。

そこからペラペラ話し出すまではあっという間だったので、
言葉の貯蓄タイプだったんだなーと😅

言葉を引き出すには、
本を読み聞かせるとか、
動作を口に出す(「コップ置くね」「オムツ換えようね」など、)とか、よく聞きますが、

結局は本人のタイミング次第かなと思います!

一歳2ヶ月で意味のある言葉がないことは、決して珍しい事ではないですよ👍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本はめくりたい欲が強くなかなか読むという事が出来ずにいます😅
    息子も貯蓄タイプだとよいのですが💦

    • 3月16日
Elly🔰

息子は1歳半くらいからちょっとずつ単語が出てきたので、焦らなくても全然大丈夫だと思います💦💦
今は宇宙語と息子語、単語の組み合わせで話してますが、
こちらの言ってることは理解してるみたいなので、発音難しいのかな?って気がしてます☺️

我が家は絵本はあまり読まないです…本人が持って来た時に読むくらいですが、行動と紐付けで話かけたり、あとは保育園に行ってるので、お兄さんお姉さんから吸収してるみたいです💦💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    息子の伝えたいことは何とかなく分かるので話さない事を気になりだしたのはわりと最近です💦
    少しずつ話してくれると良いなと思います☺️

    • 3月16日