※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、夜30分〜1時間で起きることが続いており、寝不足で辛いです。眠りが浅く、寝返りして起きることがあります。睡眠退行でしょうか?対策があれば教えてください。

6ヶ月です。最近、夜30分〜1時間くらいで起きるようになってしまいました💦昨日も、20時に寝てそれが4時まで続き、、💦

寝不足で辛いです💦

睡眠退行でしょうか?

眠りが浅く、寝ぼけて寝返りして起きてます💦💦


何か対策ありますか?🥲🥲

こうしたら、少しでも長く寝てくれた!などあればお願いします💦

コメント

ほーなーみー

うちも今そんな感じで寝不足で辛いです🥵
時期的にメンタリープ時期っぽいのでしょうがないっぽいですが😩
キツイですね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭❤️
    わー同じですか💦キツイですよね😭
    上にお子さんにいらっしゃると尚更でしょうね🥲🥲

    メンタルリープですが💦成長してる証なのでしょうかね…けどしんどいですよね😫‼︎

    • 3月15日
ママリ🔰

ネントレしたら朝まで寝てくれるようになりました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何ヶ月ころから始めましたか??🥺
    寝返りやズリバイしちゃってネントレどころじゃないんですけど、どうしたら良いですかね🥲

    • 3月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    3ヶ月からはじめました。
    4ヶ月には一人で寝るようになりましたが、寝返りやズリバイの時期はまたいろいろと大変でした😂

    とりあえず、寝る気になるまでは抱っこしたり戻したり抱っこしたり戻したり。
    ウトウトしたら、寝ますようにと祈りながら布団に置いていました。

    「寝る瞬間」が一人であればいいかと思います。
    そこから、もっと頑張れるならやり方はいろいろありますが、もし今の寝る瞬間が一人でないならば、やる価値はあるかなと思います🤔

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    今は座って抱っこ、私の胸元をちゅっちゅ吸いながら寝ています💦昼も夜もです💦

    ただの抱っこならまだしも、吸い癖?も、あると大変ですかね…😫

    • 3月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    もしもネントレを始めるなら、まずは夜だけがおすすめです。

    大きくなればなるほど外すのは大変ですが、逆に成長しきってしまえば、外すのが楽になる可能性もあります。

    吸い癖についても、ウトウトしたら口から外してみる。の繰り返しです。当然泣きますが、またウトウトさせて外す。

    ネントレも楽じゃなかったです。しんどかったです。
    ただ、頑張った分夜は寝てくれるので、私は寝かしつけが楽しくて仕方ないです。

    どちらのしんどさを選ぶか、かな?と個人的には思います🤔

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    どちらのしんどさを取るかですね…。

    ちなみに今ネントレしようと思って、置いたら泣く前に寝返りしちゃうんですが、その場合すぐ戻してあげた方が良いですかね?🥲

    • 3月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すごく迷いますよね。
    最初は毎回、すぐ戻していました。
    でもやはりキリがなくて、しばらく様子を見て、本当に戻す必要があるかどうか考えてから戻していました☺️

    • 3月15日
まゆ

うちも寝返りで起きちゃうこと
よくありました!
自分と壁で挟んで寝返りできないように
してました😂
最近は、泣いて起きるじゃなくて
朝の3時とかに起きて1人で遊んでます😇