![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の子どもが年長とかですかね??🙇♂️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新人の先生は、年長さんとかは見れないそうです!
先生1人に対して園児の人数が多いからです!そう考えると、何らかの理由があって、1人でたくさんの園児を見れない先生とかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
どんな理由ですかね?
- 3月15日
![yumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi
年長児の先生は負担が多いので、新人の先生はあまり持つことはないですね!
たまに例外はありますが、、😃
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
私が働いてたところは、新人も年長担任しました。同期でしたが、学年補助の先生がいました。
私の働いて幼稚園は、園長副園長が
その先生の性格とか、ピアノ技術とか色々みて選んでました💦
あと、就学前で1番大変なので
慎重に選んでたりします。
-
星
私は年長はあまりやりたくなかったです😂💦💦
- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
やったことはありますか?
- 3月15日
-
星
やる前に結婚でやめました😂
続けてたら年中さん持ち上がりで、6年目で年長でした。
園長に退職しなかったら、持ち上がりで年長だったのに〜と言われました😂- 3月15日
コメント