

ママリ
首が座るまではお昼寝マット持ってきて洗う間脱衣所で待たせてました!
冬場は30分前から脱衣所を温めて、夏場は扇風機上向けて持ち込んでました🤗

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
行けるところまでベビーバスにして、あとは寝てる間に入ってました!

あずきママ
私はコンビのゆらゆらするのに寝かせて、パパっと自分を洗ってから、息子を洗って一緒に浸かってました。
座れるようになってからは、ベビー用のバスチェアとか、スイマーバのお風呂に浸からせて待たせてましたよ。

ママり
うちはハイローチェアに寝かせて待たせてました!
先に自分が洗って脱衣所に向かう→ハイローチェアの上にバスタオルを敷いておく→お風呂入る→ハイローチェアに置いてバスタオルで巻いておく→自分も拭いて軽く羽織る→リビングに赤ちゃん連れて行って保湿、お着替え→最後自分の残りの着替え
って感じです^ ^

退会ユーザー
動かない間は脱衣所にマットを敷いて、その上で。
動くようになったらお風呂場でお風呂用のマットを敷いてオモチャで遊ばせといて急いで洗う👍✨
その間、寒い時期ならシャワーを出しっぱなしでマットの上に置きお尻や足だけでも温まるようにします!

あんぱん
みなさんご丁寧にありがとうございます☺️💓
バウンサーやお昼寝マットは自宅にあるので、ひとまずそれらを使ってやってみようと思います!
コメント