※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

多動の子供の状況を保育士に相談中。自分の子供が多動か重度か判断できず、保育園での様子も不安。具体的な基準や判断方法を知りたい。

保育士さんにお聞きします😭
多動の子供を見ていてグレーゾーンか重度(多動が強い)かわかりますでしょうか?また、どのような場面で判断出来ますか?
ADHD疑いで自閉症の傾向ありで2歳から療育に通っています。親から見ても多動や衝動性がとても強く診断は絶対につくし、年中や年長になっても集団生活は厳しいだろうと思っています。保育園に預けていると周りの子との日常生活が見れないので自分の子供がグレーなのか重度なのかわからず、保育士さんに聞いても言葉をオブラートに包んで伝えてくれるのでどの程度周りと合わせられているのかわかりません。「この年齢で〇〇をしたから多動が強い」とはハッキリと言えないのはわかるのですが、参考にしたいのでよかったら教えて頂きたいです。

コメント