
友達が英語でメール返信するのが苦手で困っている。私に日本語で書かれた返信を英語に直してほしいと頼まれた。手伝うけど、今後の負担を考えると難しい。断る方法を教えてほしい。
友達が仕事で取引先とのメールを英語で返信する必要があるそうです。
でも友達は英語が苦手で、相手から来たメールの内容はネットで翻訳するから意味はわかるけど、その返信を英語で書けなくて困ってます。
私は過去に仕事で英語を使っていたことがあります。
友達はそれを知っているので、友達が日本語で作った返信の文章を英語に直してくれない?とお願いされました。
内容は日程の調整とかで会社の情報漏洩とかには引っかからないみたいです。
みなさんなら手伝ってあげますか?
私自身仕事で使ってはいましたが英語がすごく得意というわけではないのと、今回一回だけならいいけど今後も続いたら負担だなと思ってしまいました。
お断りする場合の上手い断り方も教えてください。
- うさ
コメント

はじめてのママリ🔰
日→英
機能使ってやれば大体はできると思いますがそれでもダメだったのでしょうか?

空色のーと
私は部外者だし、同じ会社の人に頼んで見てもらった方がいいと思うよ。
どうしてもなら、翻訳さんをちゃんと頼むとか…。
こういうのをなぁなぁにしちゃうと、会社としてやっぱり問題だと思うし、変なことになった時私も困るから…。友情にヒビ入ったりしたくないし、手伝いはこれっきりでごめんね!
とか💦
-
うさ
私は社外の人間だから社内の人に見てもらった方がいいと思うよと伝えてみます!ありがとうございます。
- 3月15日

きゅうちゃん
手伝わないです💦
会社の預かり知らぬところでそんなこと普通しないですし、機密事項がないにしても情報漏洩ですよ。
いつまでも他人を頼っていたらその友達も成長しません💦友達が頼るべきは会社の同僚や上司です。
もしどうしても手伝いたい気持ちがあるなら、例文を送ってあげるとかですかね🤔ビジネスシーンで使えるフレーズや言い回しをいくつか集めて「これでがんばってやってみて」と背中を押してあげるだけで十分だと思います。
-
うさ
そうですよね、ビジネスメールのフレーズ集などネット上にあるのでそういうの見てみてと伝えてみます。ありがとうございます。
- 3月15日

退会ユーザー
いやいや、給料もらって仕事してるのは本人なんだから自分でやらなきゃダメでしょ…
情報漏洩的にはセーフでもコンプラ違反だと思います💦
社内で解決すべきです。
それに全部丸投げはちょっと…
自分でやってみたんだけどおかしくないかチェックくらいならまだ理解できますが。
旦那に頼まれた事をチラッと話をしたら主人の会社だとあり得ない。社内の人に頼むべきって怒られちゃったからごめんね💦じゃダメですかね…
-
うさ
社内の人に見てもらってと伝えます!ありがとうございます。
- 3月15日
うさ
ネットの翻訳は内容によってはちょっと間違ってたりニュアンスが違ったりするのと、大体ではなかて言葉遣いもビジネスメールとして送れるか見て欲しいみたいです💦
うさ
↑大体ではなくて の間違いです。