※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのママ
子育て・グッズ

認可外の立地が良いが、認可保育園も受かった。通いやすさ vs 雰囲気、どちらを選ぶか悩んでいます。

雰囲気の良い認可と立地が良い認可外、どちらの保育園にするか悩んでいます。

認可保育園の一次で落ちてしまい、急いで認可外を探したところ、自宅から最寄駅の途中にある横浜保育室の保育園に申し込みをすることができました。
単願のみであと1枠だけと言われ、迷ったのですが二次で落ちたら困るので、見学の次の日に契約をしました。
ところが昨日認可の二次で受かったと書面が届き、どちらにしようか悩んでいます。
皆さまのご意見伺えると嬉しいです。
※単願のみなのに認可も取り下げなかったことについての批判は申し訳ありませんがやめていただきたいです。

受かった認可保育園は、新しめで日当たりもよく、明るい印象でした。6階にあり、園庭(テラス)も広く眺めが良かったです。見学した時は子供たちが小さな車に乗り楽しそうに走り回ってました。なので公園も週1くらいで大丈夫とのこと。園長も丁寧で好印象です。英語やリトミックも月1はあるそうです。セキュリティもカードキーで安心。
唯一のマイナス点は立地。隣駅になるので電車に一駅分乗る必要があります(徒歩だと40分)。隣駅からは徒歩1分と近いです。普段はこれから購入予定の自転車で通う予定で、Googleでは16分となっていました。
小規模保育園ですが連携園があり、3歳からは反対側の最寄駅の駅ビルの保育園に入れます。こちらもまぁまぁいい感じのところで、食に力を入れているのがいいなと思いました。自転車で7分です。

認可外の方は、何より立地が良いです。最寄駅までの途中にあり、徒歩10分ほど。
ただそれ以外にいいイメージがありません。
見学がお昼寝の時間だったため、薄暗く、すぐ座って説明(子供たちがすぐ横で寝ている状況)だったのであまり周りを見る余裕がありませんでした。ワンフロアを棚で仕切っていて、5歳まで預かるにしては狭いのかもと思いました。園庭はないため、ほぼ毎日公園に行くそうです。
事務の方は丁寧な感じでしたが、園長先生は高圧的ではないですが下手に出てくれるという感じではなかったです。
英語やリトミックなど講師を呼んだりするものはなし。
セキュリティはちょっと心配です。玄関には鍵がかかっていませんでした。そこから靴を脱いで階段を登って入る保育室へのドアには鍵をかけているとは思うのですが…
料金は認可と同じくらい。むしろ安いです。
一番心配なのはネットで悪い口コミがあり、ここで質問させてもらった時も預けたのを後悔したという意見を頂きました。建物もですがホームページも古い感じで、立地以外の面で良いところがあまりないです。給食も自園調理ですが特に何も言ってなかったのでこだわりがないのかも?
また、早ければ2年後に認可になる予定で、いま物件を探し中とのことです。そうなると新しくて綺麗で広いかもしれませんが、立地は今より悪くなると思います。

ちなみにとりあえず通ってみて転園を検討するとしたら、どちらの場合でも認可保育園申し込みに同じだけの加点が付くので、条件は同じです。

夫は見学に行ってないということもあり、立地重視で認可外がいいと言ってます。
(今の時点では送りが夫、迎えが私の予定)

通いやすさを取るか、雰囲気をとるか、皆さんならどうしますか?
長くなってしまってすみません。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わが子の保育園もGoogleマップで調べたら、ちょうど自転車16分のところでした❗️
今は下の子の育休中ということもあり、車で送迎してますが、妊娠前まではチャリで送迎してました!
雨の日は滑らないように気をつけないとですが、そんな大変じゃなかったです!
電車で登園となると、結構大変そうですが💦

2人目を考えているなら、近い園に受かるまで待つか、車で送迎も考えた方がいいかもですが、
とりあえずと思うなら、私は認可園を選びます!

まだ2次の結果が出ていなかったということで、認可外としても、認可園に受かって辞退される方がいることを想定してるんじゃないかな?と思いました。

  • みのママ

    みのママ

    ご意見ありがとうございます(>_<)
    基本は自転車で頑張ろうと思っていたので参考になります!調べてくださってありがとうございます😊
    車は朝道がすごい混むのと駐車場がないので難しそうなので、自転車乗れない時に通えるかですね💦
    ありがとうございました!

    • 3月15日
deleted user

私も認可保育園選ぶと思います!
認可外保育園のマイナス点が多すぎて、行く前からそんな感じだと、入園後に何かあった時『あの時やめていれば、、』と後悔しそうです。特に玄関に鍵がかかってないのは怖いですし、危機管理できてない印象です。他の場面(外遊び時の安全管理とか誤飲とか?)でも不安になっちゃいます。

  • みのママ

    みのママ

    ご意見ありがとうございます✨
    おっしゃる通り、トラブルがあったときにものすごく後悔しそうです…😨
    ありがとうございました(^ ^)

    • 3月16日