![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が加入していないと思っていた生命保険について、実は父親が契約者であり、支払いをしていたことが夫の源泉徴収票で発覚。契約者が受取人に明細が送られるのは一般的ではなく、疑問を感じている。
夫と生命保険のことで喧嘩になりました。
元々、加入してないと聞いていたのに、夫の源泉徴収票に生命保険料控除の記載がありました。
確認したところ、親が自分にかけてる保険だと。
契約者→夫
受取人→父親
支払い→父親
毎年、父親から明細が送られてくるから、会社に提出してると言われました。
支払い者が受取人でも、保険会社からのお知らせ(明細など)って契約者にいくものだと思ってたんですけど、私が間違えてますか?
受取人にお知らせなんて届かないと思うし、自分で払ってるんじゃないかと。
子供が生まれて加入しようとしてる私に、生命保険は無駄だとか、安い保険料で良いとか言うくせに、実は加入してたことを知り嫌な気持ちになります。
- はじめてのママリ
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
昔からかけてる保険だったら、旦那さんが元々住んでる実家の住所のままなのでは?🤔
だから、契約者が旦那さんでも実家に届いてるんだと思います✋🏻
うちの旦那も、ずっと保険が実家の住所のままで、年末に保険控除のん取ってきてもらってたので💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住所変更していますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支払いが義父なら契約者義父(義父名義の口座から引き落とし)、被保険者旦那さんなのでは?それなら義父に送られてきます😊
それか旦那さん名義の口座を義父が持っていてそこにお金を入れて支払っているだけなら契約者は旦那さんなので住所変更をしていないのかなと💦
コメント