※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

同僚に嫉妬してしまう自分に困っています。話の中心にいないとイライラしてしまうことがあります。どうしたらいいでしょうか?

みなさんは自分の同僚や友達に嫉妬したことありますか?
私は最近同僚に嫉妬しすぎてやばいです。私は自分が話の中心にいないと嫌で
他の人がみんなで話で盛り上がってたりするとはぶせにされた気持ちでイラッとしちゃいます。こんなことにイラッとしてしまう自分にもイラッと…
どうしたらいいでしょうか?

コメント

もちもち

それって他の人やその話にあまり興味がないんじゃないかなー??だって上辺だけじゃなく本当に仲良しなら自然と聞きたくなりますよ。
でもうまくやっていくには人に合わせることも必要かなと思いますよ。特にこれからお子さん産まれて保育園なり行くようになればママ同士のお付き合いもあると思います。聞き上手の方とばかりお付き合い出来るとは限りませんし。
改善したいなら、イラってする前に自分からその話について興味を持ってみてはどうでしょうか?(^○^)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    興味があり話を聞きたい気持ちあります。
    しかし…急に自分が入って変な空気になったら…とかいろいろ考えちゃって。

    • 11月7日
deleted user

私は心理学を少しだけ勉強したことありますが、
人は沢山話す人より、沢山聴いてくれる人を好きになるそうです♪

私もおしゃべり大好きだし、
友達と一緒に盛り上がりたい、輪に入れないと寂しいと思う事ありました!
聴けるようになってからはもっと楽しくなりましたよー!!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    どんな感じで聞き上手になれますか?

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    笑顔で相槌を打つ。
    相手の話しを確認するようにおうむ返しで返す。
    質問をする。(話しを掘り下げる。)
    凄いと思ったら、心から褒める。


    色々ありますが、
    大体このくらいで楽しそうに話してくれる方が多かったですよー♪

    • 11月8日
ぶんばぼん

常に、相手の立場になって物事を考えましょう!母親になるんですから✨

うつこ

誰だってあるんじゃないですか?!
自分の事を理解してる
感情だと思いますが・・・
私は、憧れと言ったら
おかしいですが、あんな風に言えたら良いな
とかあんな風に振る舞えたらなとかって感じですかね?
回答になってなくてすみません。