![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日のパート面接で緊張しています。スキルが落ちた気がして自信がありません。子供の入園式と被るため、採用について面接で決めるとのこと。同じ経験の方いますか?
明日パートの面接です。
結婚を機に退職し、地方に引っ越しました。
その後出産し、専業主婦として子供と1年間過ごしました。
無事保育園にも受かり、来月から通う予定です。
私も運良く希望の求人が見つかり、明日面接の予定です。
とても緊張します💦
約1年間旦那以外と話していませんし、自分のスキルも落ちている気がして自信がありません。
また、希望の求人は4月1日入職らしいのですが、子供の入園式、慣らし保育園2週間が見事に被っています。
旦那も2週間休むのは難しいようで、ハローワークから先方に伝えてもらったところ、「面接で決めます」とのこと。
無理なら無理と言ってくれればいいのに、面接で決めるとはどういうことでしょう💦2週間遅らせてでも採用する価値があるかを見極められるのかと思うと余計プレッシャーがかかります。
同じような境遇の方いらっしゃいますか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![あづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづき
パートなので、例えば、入職時期を4月16日付けで採用にするとか、慣らしの期間は半日勤務にするとか、直接相談になるのではないでしょうか?
私は、0歳(9ヵ月)の時に、6月1日から保育園が決まり、5月の下旬に面接。慣らし保育があることなどを考慮し、面接後に、6月16日付けの採用となりました。保育園でも、相談すれば、1週間で慣らし終了にしたりと考慮してもらえると思いますよ🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何のパートかわからないですが💦
面接で決めるというのは、やはり勤務条件や人柄等を話した上で見るんじゃないでしょうか??
面接していた側ですが、とりあえず面接しましょう!って感じだと思います😂
久々の面接で緊張されるとは思いますが、あまりプレッシャー感じなくていいと思いますので頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
面接していた側の方からの貴重な意見、ありがたいです😭
とても気持ちが軽くなりました😭
頑張っていきたいと思います!!!ありがとうございました🙇♂️🙇♂️
ちなみに職種はケースワーカーです🙆♂️- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも今日面接受けてきました!
今まで、時間条件などが合致せずダメもとで履歴書送っては落とされてって感じでなかなか職探しうまくいってませんでした💦
面接まで行けたら、いくら不利な条件でも自分をアピールできるのに…と思ってます
なので、面接で決めますって私的にはチャンスだと感じます!
自信がないのであれば辞退したほうがお互い時間の無駄にはならないのかなとは思います🙄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、面接で決めると言ってもらえているのはチャンスと捉えなきゃですよね!🥺
目が覚めました(笑)
弱気にならず、頑張って自分をアピールしてきます!!🥺
ありがとうございます!!!!!!!!!!- 3月14日
-
退会ユーザー
お子さんがいると、やはりなにかと時間の条件がついてまわってきますが、それを払拭できるくらいにアピールするのみです!笑
私は今回未経験職種で、しかも今まで私の前に5人受けて落ちてると言われて、無理かな…と少し弱気になっていましたが、面接まで行けて今日は手応えありまくりでしたよ😳😳笑
落ちてる可能性もありますが、自分を出し切ったので後悔はありませんし、時間の無駄だったとも思いません!
緊張はするかと思いますが、アピールしてきちゃってください☺️
気持ちが目覚めたのなら、きっとできます✊🏻✨✨- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
色々と弱気になっていましたが、勇気が湧いてきました!!!😤
手応えありまくり…私もそう思えるよう力を出し切ってきます!!!ほんとうに!!!!!ありがとうございます!!!!!!!!(土下座)- 3月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど…。具体的な内容ありがたいです🥺明日面接でしっかり話してこようと思います!
ありがとうございました!!😭😭
あづき
⬇️ケースワーカーさんとのこで😊私は看護師です😊なかなか専門職は、面接受ける方も限られると思いますし、経験ありなら、自信もっていいと思います😊私も実際、出産を機に退職し、地元に引っ越し、求職中で保育園探し。なんだか似た環境だなと思ってしまいました😄頑張ってください🎵