
基礎体温の正しい測り方について教えてください。寝返りやトイレ、水分摂取の際、どのタイミングで測定するのが良いでしょうか?皆さんはどのように測定していますか?
正しい基礎体温の測り方を教えてください。
妊活のために基礎体温をつけてますが、2層にはなっているけどグラフがガタガタです。
ネット検索すると朝起きて動かずにすぐ測るようにとありますが、
1.寝返りをうったときに目が覚める
2.目が覚めたが、2度寝をできる時間だった
3.夜中にトイレに行く
4.夜中に水を飲む
の時、みなさんはどうしますか?
とりあえず、1.3.4.は目が覚めた時点で測ってます。
みなさんどのように測定しているか教えてください。
- はじめてのママリ🔰

ともみ
起きてしまう時は少なくとも4時間眠った後に測ればいいと聞きました。
まとまった時間睡眠をとっていれば基礎体温まで下がって安定すると言われているようです。
大まかに2層になっていれば問題ないかと🙂
きれいに2層になる人のほうが少ないんじゃないでしょうか😅

はじめてのママリ🔰
途中で起きちゃうと、どこで測れば…ってなりますよね〜😅
私は、一応起きた時に測って、時間を確認し、メモして寝てます💦←面倒くさいです笑
なので、多いと2回や3回測ったりしてます😅
その中で最も睡眠時間が長かった時の基礎体温を記入してます!
コメント