
コメント

ゆ*m
うちの洗濯機は、すごく安いやつですが
電源→ふろ水→スタートを押すと
入っている洗濯物の重さを計量して
自動で湯量を決めてバスタブからお湯を吸ってくれます。
もちろん自分で湯量を選ぶ事も出来ます。
ご使用になられている洗濯機がふろ水選択可でバスポンプというか吸水ホースを付けれるものでしたら
出来ると思います😊

みかん
私が持ってるポンプはタイマーとかがないので、見てないと洗濯機から水が溢れて大惨事になります。笑
なので見張ってる手間はありますが節水になるからやめられません(o^^o)
(ちなみに残り湯でふが風呂水洗浄タブレットを使っているので菌は少ないはず)
自分で目分量で入れて、
あとは洗濯機が勝手に調整してくれます!
少なかったら足しますし、多かったら排水されます。
安い洗濯機でもそんな機能ついてるので、だいたいの洗濯機にはついてるんじゃないかな?と思います^ ^
-
にゃごご
タイマーがないとそういう惨事になるのですねΣ(・□・;)
教えて頂きありがとうございます!♡
そうですよね🌟1回やったら私もやめられなくなると思います☺️
洗濯機が勝手に調整してくれるのですか!
ほ〜凄いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
早速購入し、使用してみます!- 11月7日
にゃごご
そういった機能があるのですね!💡
うちの洗濯機も見てみます(๑˃̵ᴗ˂̵)
詳しい説明ありがとうございます♡
ゆ*m
もし自動計量がなくても、
ホースが付けられてふろ水選択可だったら、
自分で湯量を決めればその量を吸ってくれると思いますよ😊
見てみてください💕
残り湯もったいないですもんね〜(>_<)
にゃごご
そうなんです💦
水道代が高い地域で…以前住んでいた地域の2倍になってしまって(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
もうこのままでは駄目だなーと思いまして。
今、確認してきたらありました〜!
「ふろ水」の表記!(°▽°)
早速購入してみますっ♡
ゆ*m
2倍は困りますね(;_;)
節水を心がけていても、お風呂とか洗濯は
ナシには出来ない事ですし💦
少しでも安くしたいですよね(>_<)
それは良かったです💓
下の方が仰ってるような事も
実物が分からないのでないとは言えないので、
最初だけ自動計量かどうか見張って確かめたら
次から安心して使えるかなと思いますよ(*´ー`*)❁
にゃごご
そうなのですよね💦
子どもが産まれてからお風呂のお湯も毎日替えるようになったので、なかなか節水が難しくて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そうですね!
自動計量かどうか最初は見張りながら使ってみますねー(๑˃̵ᴗ˂̵)