
義母の発言について、二つの受け取り方があります。私の解釈は、私が息子を離さないから他の人が抱っこできないという意味です。旦那は、私が息子を可愛がっているから離れられないという意味だと言います。皆さんはどちらの意味で受け取りますか。
皆さまならどちらの意味で受け取りますか?
いいねで教えてください!(関係性とかでも変わるかと思いますが、直感でどう受け取るか教えて欲しいです🥲)
抱っこ大好きの置くと泣く息子が居ます。
義理の家に遊びに行った際も変わらず置くと泣くため寝かすためにもほぼずっと抱っこしてました。
そんな時義母からの一言。
「べったりだね〜、こっちが(私のこと)離れないのかな〜笑」
私はこの発言は私が離れないから誰も抱っこ出来ずガードしてるように思ってるのかな、と思いました。
でも旦那は息子のことが可愛いから私が離れられないのかな?という意味だったでしょと言います。
私が思う方で受け取る方は①
旦那の思う受け取り方の方は②
で教えてください🥺
捻くれた受け取り方なのかもしれませんが、引っかかってしまって…。コメントももしあれば頂けたら嬉しいです🥲私が捻くれてるかもなので厳しい意見でも大丈夫です!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
①で受け取る

はじめてのママリ🔰
②で受け取る

退会ユーザー
嫌味っぽく聞こえます。
私も似たようなこと言われましたが、は?って思いました笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
嫌味っぽく聞こえますよね🤣私もは?ってなりました笑
こちらは毎日ご飯もままならないし抱っこしすぎで身体もバキバキなのに…って思ってしまい😂- 3月14日
-
退会ユーザー
抱っこじゃないと寝ないんです〜って言ったら嫌味っぽく
ママ抱っこばっかりしてるのかな〜って子供に話しかけててムカつきました笑
離れないのかな〜って言われたらめっちゃ笑顔でもう可愛くて離したくないですね☺️って答えます笑- 3月14日
コメント