
娘が保育園に行くのに泣いて困っています。先生からアドバイスをもらったが、泣き声が心配。どうしたらいいでしょうか。
もうすぐ年中の娘が毎朝保育園行くのに泣きます。。
4月、5月頃はむしろ笑顔で行ってて9月頃に一度コロナで登園自粛になりその辺からだんだんと泣く日が増えていきました。
2月いっぱいもほぼ自粛要請で、でも週1、2くらいでは行かせててやっぱりリズムが整わないのも原因かなと思ってましたが先週は自粛要請も解除、全部行けたのに今朝また大泣きです。
月曜日だから、というのはあるのかもしれませんが行くまではもうノリノリで、お支度もばっちり!車でもはしゃいでたのに保育園着いた途端です。6人くらいの子たちと一緒になるのですがうちの娘だけが大泣きしてます。
別れる瞬間なんてもう泣き崩れて、ある程度さらっと別れたほうがいいとは思うもののあまりに泣いてるので今日は先生とこまで私が連れていきました。(いつもは朝ついててくださるのですが今日は忙しかったようで誰も廊下におらず)
駐車場にまで娘の泣き声が響いていました。
先生からは、ママが別れる時にぎゅーってするから余計に寂しくなるみたい、と言われたのですが
今日なんかはぎゅーどころかついたらもう泣いてました。ぎゅーしないほうがいいかな?と聞くと、だめ!!ぎゅーしたい!!というのでぎゅっとしてバイバイ!楽しんでね!と笑顔で送りましたがもう泣き声が頭にこびりついてます。。
育休中ということもあり下の子と家に帰ります。あと2週間で仕事には復帰します。
娘曰く、妹も一緒に通えるようになれば泣かない、といいます。あとは年中さんはおねえさんだからもう泣かない!だそうで…
泣くのは悪いことではないしむしろ感情がだせてるからいいんですよ、と先生には言われたもののうちの子の泣き声だけが園に響き渡り正直心配になってます。。
どうしたらいいんでしょうか。。
- みかん
コメント

はじめてのママリ🔰
次女も泣きますよー!最近は減ってきましたけどだいぶです!保育参加とかの時は私が帰る頃には泣きます😊しかもクラスでうちぐらいです!毎回園長先生が付き添って宥めてくれます🤣
長女も年中最後まで泣いてました😆でも一年生、頑張って行ってますよ!長女が年長の時の担任が幼稚園3年間泣いてた話を聞きました!
心配ですけどお互い早く泣かずに行ってくれるといいですね!
みかん
ありがとうございます😭そうですよね、心配ですが迎えに行くとケロッとしてるし聞くとすぐ泣き止んで遊んでいるとのことなので別れる時だけなのかな😭泣かずに行ってくれるといいのですが。1年生頑張っていってるんですね😊成長とともにいずれは親元離れていきますもんね👍