

退会ユーザー
もう5歳になる息子ですがあるあるです、、😂話聞いてないことも多々あります💦なのでまだ3歳なら大丈夫だと思いますよ🙆🏻♀️

まる
まず本人の話を十分に聞いてあげることで、聞いてもらえた嬉しい!につながる
=その経験が積み重なってこそ、相手の話も聞けるようになるんじゃないかなぁって思います🥰
相手の感情まではもちろんまだわからないので、これからだとは思いますが自分がしてもらった嬉しい事はきっと今後人にもできるようになるんではないでしょうか

ひかり
性格もあるかなーと思います。
うちの2歳11ヶ月の娘は、目の前で目を見て話すと、最後まで話聞いてくれます。
離れたところからの話は、話半分です。
小さい頃から、目を見て話していたので、喃語話してる時から大人の目よく見る子でした。
娘の話聞く時も、極力目線の高さ合わせるように気をつけてはいます☺️
コメント