
コメント

退会ユーザー
2020年に上の子を緊急帝王切開で産みました。
開院から1年くらいのときです。
医師は院長先生だけで、出産時はスポットの先生がいらして、2人で執刀されてました。
健診費用は、毎回1000円か2000円くらい払っていたと思います。
緊急帝王切開で総額90万かかりました。(そのうち42万は、一時金です)
その後、他の街に引っ越したので、下の子は富士見市の産婦人科で産みましたが、
料金が全然違って、富士見市の産婦人科の方がサービスがとても良かったです。
退会ユーザー
2020年に上の子を緊急帝王切開で産みました。
開院から1年くらいのときです。
医師は院長先生だけで、出産時はスポットの先生がいらして、2人で執刀されてました。
健診費用は、毎回1000円か2000円くらい払っていたと思います。
緊急帝王切開で総額90万かかりました。(そのうち42万は、一時金です)
その後、他の街に引っ越したので、下の子は富士見市の産婦人科で産みましたが、
料金が全然違って、富士見市の産婦人科の方がサービスがとても良かったです。
「出産費用」に関する質問
誰にも相談出来ないので、ここで少し愚痴を吐かせて頂きます😔😔😔 来月に、出産予定なのですが出産費用を前金として15万円を産むまでに産院に払わないといけないのですが旦那にいつ払うのか聞いたところ15万円が今はない。…
小田原マタニティクリニックで出産されたかたいらっしゃいませんか? 現在、小田原の違う産婦人科にかよっていますがそちらが今年いっぱいでお産をやめるそうで💦 来年の3月が出産予定日ですが近くの小田原マタニティク…
予定帝王切開の方、出産費用どれくらいでしたか? 病院によってマチマチだと思うんですが、私の出産予定の病院は予定帝王切開7日入院で45万が基本料金、それプラス休日や緊急等で変わってくるみたいで🙌 帝王切開は4回…
妊娠・出産人気の質問ランキング
みー
ご回答をありがとうございます。
健診時の医師は院長先生だけなのですね。
何かあったときに少し心配ですね。
そして、料金もお高い、、、
かなり迷います。
状況提供をありがとうございました。
退会ユーザー
私ははじめての出産だったので、こんなもんなのかなー??って感じでしたが
他の友人に訊いたら、料金がやはり高いよとのことで、
今回は友人に勧められた産院に変えました!
先生も含めスタッフの皆さん、とても温かい方が多く、ご飯も美味しかったし
過ごしやすかったです。
ただお高いせいなのか、あまり分娩の患者さんがいない印象でした。病室は満室ではなかったです。
私が産んだ時期はコロナ禍でしたが、入院中、家族の面会できました。
以上の点は良かったとは思いますが、
下の子の産院は安い上に、それ以上のサービス、
10人ほどの常勤医
多くのお土産があったので、
一人目の時も、こちらにしておけばよかったと後悔してます。
正直、悪くはないけど、オススメは、、、。
みー
返信が遅くなり申し訳ありません。
料金は確かに高いですね!
病室も満室にはならないのですね。
ワタシは下の子2人を上尾市にあるナラヤマさんで出産しましたが、満室でした。
面会が出来たのですね。
一番気になっている事は常勤の医師がいなさそう?な点なんです、、
やはりお産は命懸けなので何かあった時に医師があまりいないという事が不安で、、
色々と教えてくださりありがとうございました!