
3歳半の子どもができることについて相談です。握り方や作業に怒りを感じ、自分のやり方を貫く様子。正しい方法を教えるのが難しいようです。やりたいようにさせても大丈夫でしょうか。
3歳半くらいの子ってどれくらい出来るものですか?
今日家でワーク的なものをやらせてみましたが…
全然できませんでした。
まず、鉛筆が上手に持てず…正しい持ち方を教えても怒ってしまい…点と点を線でつなぐ。というのも、説明してもズレてしまって出来ず…
こっちが説明すればするほど、余計分からなくなるのか…迷路も、もういや!これでいいの!というふうに自分で好きなようにしてしまいました。
普段していなかったので、こうなったのか…3歳児だとそういうものなのか…
はさみも、持ち方を教えようとすると…ちがうの!と言って、自分がしたいように持ちます。
正しい方法を教えてあげたいけど、教えようとすると怒ってしまうし…どうしたらいいのか分かりません。。
もう少し大きくなれば、こちらの言う事も聞くのでしょうか?今はやりたいようにやらせれば大丈夫ですか?
- ちるるん♡(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
そのまま好きなようにやらせたらいいとおもいますよ
まだ3歳ですよね
うちの子は迷路は大好きで2歳半くらいから結構やってました
でも点つなぎとかあんまり好きじゃないのか適当で(笑)
怒ると本人もやる気なくすのでやりたいようにさせてます

はじめてのママリ🔰
うちの3歳児もそんな感じですよ〜チャレンジのワークやってますが鉛筆も持ち方自己流だし迷路も多分あんまり分かってなくて好きになぞってます笑
なんかルールとかめちゃくちゃですけど、すごい楽しそうなので見守ってます😂
一応教えるけど、しつこくすると怒ってやる気なくなってしむうので…まだ3歳ですし、楽しんでればいいと思います!
-
ちるるん♡
教える時にしつこくすると怒るの一緒です〜😵💫
迷路とか、ほんとルール分かってない気がします…笑
同じような方がいて安心しました。しばらくは見守って、聞かれたら答えるようにしたいと思います😇- 3月15日

ママリ
ワークじゃなく、フリーのお絵かきだとどのくらい描けますか?
丸、横棒、簡単なお顔、なんかが描けたりしてから、ワーク始めた方がいいかもです💡
-
ちるるん♡
フリーな感じだと、顔書いたり…ほっぺは赤やピンクにしてみたり、眉毛も描いたり、割と上手に描けます🙆♀️
直線とかは難しそうですね…
ガタガタになっちゃうかも…
ただ今日もお勉強したい!と言い出して…させてみたら、点つなぎが出来るようになってました!😂その日の気分にもよるのかもです…- 3月15日
ちるるん♡
同じような感じで安心しました😮💨
そうなんですよね…怒ると拗ねてしまってやる気なくします。
好きなようにさせてみます🙆♀️