
コメント

ママリ🔰
分かりませんよね…。
ただ、お金に余裕がない人は固定金利一択です。払えなかったら家がなくなるからです。固定金利だったら、固定=いくら払うか、未来への約束です。
お金に余裕がある人のみ、変動を選べると思います。
私は一般家庭ですので固定金利しか選べません😂

はじめてのママリ🔰
現在、建築中で、変動金利にしました。ただ、ロシアとウクライナがこんな事になるのがわかっていれば、10年固定にしました😭ここ何年も金利はほとんどあがっていませんが、これから先は少しずつ上がっていくと思います。
-
はじめてのママリ
そうなのですね😳
ちなみに10年固定というのは、10年後は変動になるのでしょうか?
ロシアとウクライナのことが金利に影響するのってなぜなのでしょう、、無知で、、
景気が悪くなれば金利も下がるイメージなのですが、そういうことではないのでしょうか🤔💦- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
銀行によって10年後に変動金利にするか、固定金利を選ぶか出来ると思います。
ここで、書くには内容が濃すぎますが、私も詳しくは無いですが円安や円高が関係しているのだと思います。ロシア侵攻の影響は少なからずあるのではと考えています。詳しく知りたい場合は、借りようと思っている銀行に詳しく聞かれた方がいいかなと思います😊- 3月13日

はじめてのママリ🔰
上がると思いますよ。
1年前〜半年で比べるとすでに上がってきてますよ。
今底値なので、下がることは無い
イコール 上がるか現状維持かのどちらかです。
金融関係の方で、今後変動でローンを組んでる家庭で金利の上昇に対応できなくなる家庭が増えると言われてます。それくらい、お金がないのに変動で組んでる方がいるんです。
ローン組む時に銀行やハウスメーカーに今は低金利で変動ならこれだけ借りても大丈夫です!と良いように言われ収入に対して無理したローンを組まされた人が山ほどいます。
仮に変動で金利が2%とかになったとしても対応できる貯金がある人は変動、無理な人は固定
お金に余裕がある人は変動
無い人は固定
これは徹底した方が良いと思います。
一番してはいけないことは、お金がないから金利が安い変動にした。です。

さら
2月から3月で固定金利が上がったそうです。
大体固定金利から変わり変動金利がかわるそうなのですが固定金利が上がった場合変動金利が上がる可能性も高いということです。
はじめてのママリ
うちも一般家庭です😂
なるほど〜
たしかにいつ金額が変わるかと、ビクビクする必要はないし計画的に返済はできそうですよね🤔