![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今うちで使っているやつがくるりと回転するやつで赤ちゃんから使えます。今2歳ですが使えてます。ただ大きくなってくると窮屈になってくるかなぁと
一応長く使えるタイプをかったので子供の成長に合わせて使い続けるつもりです。
よく汚すので洗いやすいタイプがあればそれにした方がいいです!
![ままま🤡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま🤡
サイベックスのメリオカーボン使ってます😊
使っていて良いところは
押しやすくてスーパーで片手ベビーカー片手買い物カゴでも余裕で小回りできる
荷物がたくさん置ける→3人兄弟とかなると荷物が多くなると思うので😂
両対面できる&対面にしたまま畳める→外を見せたいなと思いつつ自分に向けて可愛いお顔をいつも拝んでます
背面がメッシュ、冬場はクッションをつけられる→夏生まれですがメッシュで涼しそうでした
幌(屋根)を足元まで下げられる→ベビーカーに寝かせた時に重宝します🙌🏻
B型としてもいけそう→体格大きめの甥っ子(4歳前)に乗ってもらっても乗れた&押せたので決め手になりました👍🏻
使っていてあんまりかな?(人による)と思うのは
タイヤが大きいので膝掛けを👶🏻が蹴ってずれてタイヤに擦れてるときがある😭
結構持ってる人がいる→私は使いやすいですよね✨て思いながら見てます🤣
横から見たらペラペラ🤣→ヨーロッパのメーカーは日本のメーカーより大人が快適に運ぶという点が重視されていて、赤ちゃんの快適さはまた別という感じ(と店員さんに言われました)2.3ヶ月の時はガタガタ道歩くと振動大丈夫?って思ってましたが、6ヶ月とか大きくなってから全然気になりません😊
アカチャンホンポに置いてあるのでよかったら見てみてください😊
-
eee
詳しくありがとうございます!とりあえずチェックしてみます!意外と、3歳までのものでも4歳以降のお子さんが使っていたりするんですね!
- 3月13日
-
ままま🤡
すみません、書き忘れたのですが
リクライニングは3段階で、フラットは生まれたての赤ちゃんに、1番あげた状態は1人座りができて前のめりになる赤ちゃんでも快適!(友達の子を乗せてみて思いました😊)ということと
畳んだときにあまりコンパクトではない?(他の比較したことがないのですみません😭)シエンタに乗っていて3人家族なので困りませんが、トランクの小さい車だと邪魔かもしれません。玄関があまり広くないので頑張って収納してます😅- 3月13日
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
チャイルドシートは新生児から使うタイプはどうしても2歳くらいでキツくなります💦うちの子たちは大きめだったので1歳半くらいで1〜6歳で使えるタイプにしました。新生児用と1〜6で使えるタイプ、大きくなった一番上はジュニアシート、にすればお下がりで順番に使っていけるかな?と思います。何歳差にするかにもよりますが…
ベビーカーは各メーカーでウリがあるので、ご自身の住環境やお子さんの体格でも選ぶといいですよ!
例えばアップリカは軽量、スマートなものが多いけど体格のいい子はキツくなるのが早い…でも車に乗せる時場所を取らない!
コンビはシートも広々,運ぶときに持ち手があるのでエレベーターのないハイツなどでも上り下りがしやすいです。
ピジョンは安価なタイプ(2万円前後)で新生児から使えるものも出てますが、強度に心配な部分も…(使って1年3ヶ月、壊れてる?か怪しい部分が…)広々なので上の子がへばった時も乗せれてました。あとでかいのでコンパクトカーとかだと結構邪魔になります。
シングルタイヤかダブルか…シングルは段差もモノともせず操作性がいいですが、その分溝にハマりやすい。畳んだ時に倒れやすい(私が不器用なだけ?)。ダブルタイヤは段差に弱い分安定してる…
2キャス、4キャスも赤ちゃんと対面になるなら4キャスは欠かせません。
赤ちゃんと対面でベビーカー押さないなら2キャスでも十分ですね。
と、長文になりましたがベビーカーは乗ってくれない子も居るので産まれてお出かけするようになってから買いに行っても案外行けますよ💪
-
eee
チャイルドシートは急がないとなぁと思っていましたが、生まれてきて1、2ヶ月様子を見てベビーカーを買うつもりです!ベビーカーに装着タイプ(?)もあるので、それも視野に入れていたのもあり選びきれませんでした😂結局使ってみないと分からないものですよね😅
- 3月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
兄弟で使うならベビーカーは耐重量大きいものを強くお薦めします!
20キロ以上は欲しいです。
国産メーカーだと15キロまでが多いので海外メーカーのサイベックス、シルバークロス、ベビーゼンヨーヨーなどコンパクトにもなるので。
うちは上の子がベビーカー嫌いだったのに下の子が降りたら急に乗りたがったりしました。あと寝てしまった大きい子を抱っこするとこはかなり辛いし、危ないので。
4歳の息子がデカめで20キロありますが、発熱したときの通院で何度か使いました。
25キロまで乗れるマクラーレン持ってます。(今は日本撤退しているメーカーですが)病院内も薬局も混んでいて連れ回すのが可哀そうで使いましたが、ベビーカーで寝れてたのであって良かったです。
-
eee
20キロ!?そうか〜4歳以降は乗らせないと思いましたが、下の子を見て乗りたくなっちゃう時もありますよね〜😆
耐重性重視ですね?!気にしてみます!- 3月14日
![さしみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さしみ
チャイルドシートですがリーマンのラクール使ってます。
AEONでセールになってたので購入しました。
臨月で1人で取り付けしましたが問題なく装着できましたよ😊他を使った事ないので違いが分からないですが今の所2ヶ月の娘はご機嫌で座ってくれてます。
バックル部分にはじめは手こずりましたが慣れてくると問題なく着脱できるようになりました。回転もスムーズで購入して良かったなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
チャイルドシートの話でした!すみません!
eee
どこのメーカーのものをお使いですか!?
はじめてのママリ🔰
コンビのチャイルドシートです!日除け付きです。種類多すぎてどれ使っていたか分かりませんが、とりあえずクルクルまわるやつで体の体制も少しかえられるやつです。
直接お店で見て触って色々みてくださいね