
コメント

母ちゃん
きっと、もういろいろ工夫されてますよね❓味付け替えてみたり、食材変えてみたり❓
うちの子は、9ヶ月までまともに食べてくれませんでした😭
最初からスムーズな子もいれば、途中からしばらく食べないとか、私のようにだいぶ後に食べる...それぞれとおもいます💦
親は心配ですけど、いろいろ試してたら、そのうち...です☝️何かが功を奏する時もあるけど、急に食べるってのもあると思います😭
うちは、夜間断乳した時くらいから食べ始めました🍙母乳はミルク減らすと、じきに食べるようにはなるとおもいますゆひ最初は抵抗するかもですが💦
おっぱいは、あげないと分泌は減ってきます❗️個人差あるので、すぐ出なくなる人もいれば、あんまりあげてないのに、出る人もいます...でも、あげなくなると、胸の張り方や分泌量は変わります☝️
わたしは断乳に向けて、1回/日にしました☝️出る量は減ってるとはおもいます😅

はじめてのママリ🔰
もう色々試されてるかもしれませんが、
うちは食べてくれない時期が10日ほどあって、
まずはお粥だけでも食べてほしいと思い色々試しました…
おかゆに
納豆パウダー
きなこ
などかけてみたり、、、
効果があったのは、食事前にいちばんはじめにバナナ×ミルクの離乳食をつくって、あげると、美味しいのか自分から口を開けるようになったので、
食べが悪い時はバナナ×ミルクのおかゆ?リゾット?をまずあげてから開始するようにしたら食べてくれるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません💦🙇♀️
なるほど😳
お粥はぱくぱく基本的には食べるんですが、
他の副菜とかを苦手な様でなかなか口を開けてくれなかったりして、私がイライラしてしまう負のサイクルに少し落ちてしまってました😥
あまりに食べなくなった時は是非試させて頂きます!
ありがとうございます😊- 3月14日

はじめてのママリ
5ヶ月半から離乳食をはじめ、順調に食べていましたが7ヶ月入った途端ギャン泣きで拒否するようになったので1週間くらい離乳食やめてみました😂
1週間後に再開したところ何事もなかったかのようにまた食べるようになりました😂
離乳食をやめている間はミルク以外の物が口に入ることに慣れてもらおうと思い、本人も喜んで食べた赤ちゃんせんべい(ハイハイン)を毎日少し食べさせていましたが、、それが効果あったのかただの本人の気分なのかは不明ですが、そのうちまた食べる時が来ると思いますよ☺
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません💦🙇♀️
アンサーありがとうございます☺️
なるほど😳
食べない時は辞めさせるのも一つの手ですね!😳😳
ハイハインはいつ頃から始められましたか??- 3月14日

はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月で離乳食後半ってはやくないですか?🙄
うちは6ヶ月から離乳食始めたくらいでした。だからその頃まだお粥だったんですけど、後半ってことはもう普通米って事ですか?
母乳はあげなければ止まるんで大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません💦🙇♀️
初期の後半って事をお伝えしたかったのです😥😥
紛らわしい言い方をして申し訳ないです💦
そうなんですね!
母乳を上げる回数減らしてみます☺️- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
そっか、そうゆうことですね💦気付かずにすみません💦
私は子供と同じ離乳食をスプーンで目の前で食べて見せてました。
手づかみたべの練習の時は自分も手づかみしてました😆
真似する本能があるんで、効果的でした。よかったら試して見てください- 3月17日

瑠璃mama
うちは長女が全然食べなくて9ヶ月ごろに胸の骨が結構出ちゃうくらいガリガリでやばかったです🤣5ヶ月から始めたものの食べてくれずた吐き出す始末。一旦辞めて6ヶ月から再開して、少し食べわてくれたものの、量は食べてくれず😂
コロナであんまりできないてすが、同じ月齢の友達と一緒にたべると食べたりしました。
最終的には保育園に11ヶ月で入って食べるようになりました。
あとは子供の気分もあります。
その日、その時間、その時色々🤣
とかスプーンが嫌だとか(大きさ、プラスチック、銀食器)一口サイズが大きすぎるとか小さすぎるとか、座る椅子が嫌だとかあとは味付も好みがそれぞれな気がします。
また離乳食の○ヶ月の目安はあるものの、ドロドロが嫌いとか粒があると嫌だとか赤ちゃんは喋ってくれないのでわからないですよね😂
私も食べないことにより、めちゃ焦ってました。保育園はでもちゃんと食べれないと病気になるから離乳食しっかりやってくださいと言われてプレッシャーでした。でも2人目、3人目は上がいるからか食べたい欲がすごすぎて、、めちゃたべます😂
月齢が上がることに味や食感では嫌がることはあったり、上の子が食べてるものが欲しかったりして形態的に無理なものもあって号泣してました。笑
今はアレルギー確認のため、食べる練習なので量は少しずつという感じでプレッシャーになりすぎず緩やかにいけるといいですね★
あんまり参考にならないかもてすが、、
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません💦🙇♀️
やっぱり食べる食べないはその子の個性なんですね😭😭
初めての子育てで少し焦ってたかもしれません😥
今後は気楽にしてみようと思います☺️
なるほど!
母乳上げる回数少なくしてみます!
詳しく回答していただいてありがとうございます🙇♀️