![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長の理由を探しています。保育園が当たらず、母に見てもらっていましたが、子供が暴れて大変。院長から戻って来いとは言われず、スタッフ不足で戻ってほしいと言われています。
育休終わるつもりだったのですが、急遽終われなくなった理由を探しています。一応保育園の申請をしたのですが、激戦区のため当たらず、母に見てもらう予定でずっといてましたが、思ったより子供が暴れて大変なので、延長したいのですが、何か理由を探しています😓😓😓
院長には戻って来いとは言われてませんが、スタッフ間でスタッフが足りてない。早く戻ってきてほしいと言われててとても言いづらいです。
子供が暴れて大変だからと言いづらく、何か他に理由があれば、、、
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
両親の体調が良くないので面倒を見てもらうのは難しそうです…
ではダメでしょうか🤔
![マイリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイリー
保育園入れなかったじゃ
ダメなんですか?😭😭
他に預けるとこもないから
とかじゃダメですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
母に預かってもらうとは言ってたので、なかなか😭
- 3月13日
![toma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toma
保育園に預けれなかった
母に預かってもらう予定だったけど預かって貰えなくなったと本当の事言った方が
何かとめんどくさくない気がしますけどダメなんですかね😅❓
-
はじめてのママリ🔰
預かってもらうって言ってたのになんでなのと責められそうです😢
- 3月13日
-
toma
責められちゃうと可哀想ですね...保育園に入れなかったのわ事実ですし、なぜ預けれないのかわ職場の方にわ関係ない話...お母さんの素性がバレてないのであれば母の体調が悪いから預けれないでも良いと思いますが、何処かで一緒にいるの見られて元気だったけど...となった時のがめんどくさそうです💦
忙しくてスタッフが大変なのわわかるけど、いずれは保育園に入れて休まなきゃ行けない日も増えていくのでその都度他のスタッフの事気にしてたら休めないですよー💦
仕事は今いるスタッフで今まで何とかやってこれてるから、なんとかなりますよ🙌- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
仲のいいスタッフに連絡してみたところ、院長に言っていいと思うけど半年後、一年後は戻れるポジションあるかわからないよとの事でした😢
でも仕方ない事ですよね😢
延長聞いてみます!- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園は落ちてしまったんですよね?
私も正直に話したほうがいいと思いますが、最悪退職してとなりませんかね?😢
保育園落ちたという証明あれば延長出来ると思いますが、それじゃ、だめなんでしょうか?💦お母さんが大変だからという理由で、延長を職場が認めてくれるかどうかだと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
歯医者の働いてるのですが、なかなかキャパオーバーな予約をとっていて中で働いてるスタッフも大変みたいで早く戻ってきてほしいと言われています。スタッフの事を考えると中々言いにくくて😓
私の前に育休とっていた人は復職する1日前に退職と言う形になってしまいました。なのでちょっと怖くて😢- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
家庭的にも、働かなくていいなら退職、働かないと行けないなら、保育園入れるまで可能なら時短でお母さんにみてもらう等、どこかで割り切らないと、質問者さんも職場の方も大変だと思います😢- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
母も若くはなく少し年配なので一時保育してほしいとも言われています。
院長に怒られるかもですが、育休延長聞いてみます😢- 3月13日
はじめてのママリ🔰
なかなか難しそうで、、、
これだ!!と言う理由が有れば良いんですけど😭
りな
これでダメなら相当なブラックな職場だと思いますよ😅💦
ちなみに病院でしょうか?
それだと人手不足が改善されることなんてなかなか無いと思います😂笑
そして、いつか復帰しても保育園で風邪もらって長期休みになってしまうこともあって…そうなると余計に気を遣って辛くなります😅
私がそうでした💦
なので今のうちから、あまりスタッフに気を遣いすぎに、本当のこと言って育休延ばした方がいいと思います!!
色々言われるんだろうなーと不安になるかもしれませんが、これから先休むことも多くなると思うので、今のうちからお母さんも頑張って強い精神もてるように頑張りましょう😊!!
はじめてのママリ🔰
歯医者で働いてます!
働いていた時から無理なアポばかり入れられててスタッフの気持ちもとてもわかります。
一人入ってくるから!言われてもすぐいなくなったて、その後のアポも大変での繰り返しでした😢
働いてるスタッフと今も交友があり、たまに遊んだりしていて愚痴や大変と言われているのでその子にも気を悪くさせてしまうなと、、、😭😭
りな
スタッフと仲がいいと余計に伝えにくいですよね💦
きっと娘さんは今からが本格的なイヤイヤ期突入だと思うので、お母さん1人で見るのは本当に大変だと思います。
スタッフは人手不足の中でも頑張ってて、そんな中でも働き続けてるのは、あくまでも本人たちの意思ですし、忙しくなってるのは医院長の責任でもあります。
ママリさんが気にすぎることはないですよ!
それでもずっと文句言われたり責められるくらいなら、私は後々、転職考えます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥰
少し周りの事を考えすぎてました。
周りに悪く思われたらどうしようなど考えたりするのが私の悪いところで😭
子供の為にも強い心を持ちます😂
育休延長言ってみます!!
りな
そう思いますよね😭分かります…。
私自身あまり人の目気にしないタイプでしたが、それでも育休明け後は子供が保育園から色々と病気もらってくるので
早退に遅刻、突然の休みばかりで本当辛くなってました💧
(子供の保育園は37度以上で登園不可なので😅)
でも、一度子供が入院した経験もあり「職場より家族優先しよう。」と心に決めてからは割り切らなきゃやってられなくなりました😂
復帰してからの方が大変なのでむしろゆっくり休んでた方がいいと私は思います😂
頑張って下さいね‼︎✨✨
はじめてのママリ🔰
以前のスタッフがそうで、何度も早退してて私自信 また? と思っていました。
以前の自分を殴り殺したいです 笑
後、育休手当も延長されるの知らなかったのでとてもありがたいなと思いました😂
育休手当目的と思われそうな気もしますが.....