![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の息子が夜寝る時に呼吸が乱れて苦しそう。枕を外したが改善せず、小児科受診は考え中。夜中の授乳で体力的にしんどい。アイディアを教えてください。
生後1ヶ月の息子が夜寝る時にやるとゼロゼロ呼吸をしたり痰が絡んでいるのか口の中をペチャペチャ音を立てて起きてしまいます。日中はそんなことないのに夜の授乳後必ずです。なるべくゲップをさせたり縦抱きをして様子を見てから横にさせるようにしているのですが寝かせてしばらくするとまた呼吸が乱れて痰をからませるような音を立てて苦しそうにしてギャン泣きの繰り返しです。
寝具はベビー布団に枕を使ってましたが枕を使うと首が下に向くせいか苦しそうだったので今日枕は外しました。
新生児によくみられることだと思うので小児科を受診する予定はありませんが夜中の授乳のたびなのでこちらも体力的にしんどいです。
このような経験された方で何かいいアイディアがありましたら教えて下さい。
- はじめてママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
授乳後にゼロゼロしてても母乳の飲みがよかったり、そのあと機嫌がよかったりグッスリ寝るなら様子見で大丈夫とは医者から聞きましたがどうですか?
苦しそうにしてギャン泣きするなら、ワンチャン乳児喘息とかもあるのかも?と思ったり🥲
生後1ヶ月ならもう新生児ではなく乳児ですし、毎回そうなるなら私は病気が心配で医者に相談すると思います💦
うちの子も、新生児期に授乳後に変な呼吸音で寝てることが多くて心配で動画を撮って1ヶ月検診でみてもらいました!
うちのは唸ってるだけだねって笑われて終わりましたが😂
でも、そのときに"このあと寝なくなったり泣いたり、母乳を飲まないとか変な呼吸が悪化してる、もしくは呼吸が早くなるようならまた診せにきてね"って言われた感じです🥺
何事もないように願ってます!
はじめてママリ🔰
ありがとうございます。喘息という可能性もあるんですね。少し心配ですが、もう少し様子見てみます。