※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽぽぽーん
妊娠・出産

実家に妊娠報告しなかった経験がありますか?報告すべきか迷っています。産まれてから報告してもいいでしょうか?

実家に妊娠報告しなかった人いますか?

以前2人目を繋留流産いたしました。
その時に、実母、実母の妹、から「おっぱいをあげてるから流れたんだ!流れたのは、お前のせいだ!」と責められました。
今回、手術後8ヶ月で2人目を妊娠し、今11週です。

義母には報告致しました。義母だけが私の心と体を気遣って下さって、今回の妊娠したことを伝えると、とても喜んでくれました。

妊娠したけど、実家の方に報告しなかった方いますか?
報告した方がいいと思いますか?
私の中では、お互い遠方のこともあり、産まれるまで言わなくていいかな。と思っています。

産まれてから
産まれたよーでもいいと思いますか?
教えないのは冷たいのでしょうか?

コメント

ぽん

そんな事言われたら私もしないです😭

  • ぽぽぽぽーん

    ぽぽぽぽーん

    返事遅くなり申し訳ありません。
    同じ考えの人がいてよかったです。

    • 3月14日
ゆきち

母乳をあげてたから流産するわけではないですよね😭
お気持ちお察しします。
私なら一応後期に入ってから報告とかにしますかね。

遠方でお手伝いをお願いするわけではないので何で教えてくれなかったのーとは言われるかもですがそれでも良ければ産まれてからでも全然良いと思います💡

  • ぽぽぽぽーん

    ぽぽぽぽーん

    返事遅くなり申し訳ありません。
    先生や、助産師さんに母乳あげてるから流れることはないからね。仕方のないことやからと言われたことも母、叔母に伝えてもそんなわけない!って言われました。

    お手伝いをお願いすることは全くないので、産まれてからでいいかな。と思ってます。
    絶対なんで教えてくれなかったの?と言われるので、その時に、「流れたら、何言われるかわからんしな。」と、嫌味言ってやります!

    • 3月14日
ひろり

そんな事言われたら報告しないです。

わたしの場合は2人目の妊娠を35週でなんとなく伝えましたが、なんなら産まれてから伝えようかなって思ってたくらいです。

全然冷たくないですよ。
一番に考えるべきなのは如何にストレスなくすごせるか、だと思います。

  • ぽぽぽぽーん

    ぽぽぽぽーん

    返事遅くなり申し訳ないです。

    私の考えが間違ってなくて良かったです。
    産まれてからでいいですよね。

    ストレスなく過ごすか。これ、本当にそうだな!って思いました。
    ストレスなく過ごせるように気にしないようにします。
    ありがとうございます。

    • 3月14日