
コメント

もこもこにゃんこ
私もそんな感じでした😁
毎食豪華で、食事は楽しみでした。
筋肉が落ちるからか、全然体重は増えなかったです💦

げーまー(26)
総合病院の病院食でも太ったので
おやつまで出てきたら怖いですね😳
わたしはそんなことよりお金の方を
気にしそうです😂
-
ママリ
知り合いが同じ病院で1ヶ月入院して、限度額適用証使って手出し15万って言ってたのでそのくらいになりそうです😢
- 3月12日

はじめてのママリ
塩分カロリーが計算されているなら大丈夫だと思います🤔
私も個人の産婦人科でしたが入院中体重増えませんでしたよ😄
-
ママリ
ほんとですか???すごいですね!!切迫で入院中のくせにベッドの上で寝たまま足だけ動かしてエクササイズしてます笑
本来はダメでしょうけど・・・笑- 3月12日
-
はじめてのママリ
私の産院は管理入院の場合、1800kcal制限食でしたが、ママリさんの病院は産後の人と同じようですね😳それだとちょっと怖いかもです😂
でも入院中の唯一の楽しみなので、楽しみたいですよね✨- 3月13日
-
ママリ
ちゃんと制限してくれてるほうがなんか気持ち的に楽です(笑)産後の人と同じ量はやっぱり多いですね、、残したらいいのに、出たらつい食べちゃいます(笑)
- 3月13日

pn
私も料理もデザートもすごくて、赤ちゃん産んでも退院するときに体重全然減ってませんでした(><)
助産師さんも、これは産後のご褒美だから、退院したらもっと普通のご飯食べてね、産院のご飯は参考にしないで!って言ってました笑
ご褒美として我慢せず楽しんで、退院してから健康的な食事にしてもいいのではないかなって思いますよ^ ^
-
ママリ
えええええ。あんだけ妊婦に体重のこと厳しく言っときながら…それなら切迫早産の人用のご飯用意して欲しいです!!!笑
- 3月12日
-
pn
切迫早産の入院中って書いてあるの見落としてました(><)
すみません。- 3月12日
-
ママリ
いえいえ!大丈夫です💦
産後のお母さん用なので、水分もめっちゃ出てくるんですよ笑笑
点滴しながらのトイレなかなか面倒くさいんです🤣- 3月12日

はじめてのママリ🔰
わたしも個人病院に入院中は産後の人たちと同じメニューだったので体重は気になりましたが入院期間が長くなるとそれよりも日々のお腹の張りが気になってほとんど食べれずでした😅結局2週間で総合病院へ救急搬送されましたけど💦💦
-
ママリ
わたしも今その状況なんです💦2人目のくせにお腹の張りというのがどうも感じにくく(胎動がすごくて判別できないって言った方が正しいです)NSTつけて
今はってるのわかる?って聞かれても、????みたいな。。🤣笑
でも32週で子宮口開いてきてるみたいなんでこれ以上開いたら母子周産期センターに搬送しますって言われました😟- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗わたしは1人目の時が入院でした😅2人目も切迫気味だったんですが35週まで入院せずに耐えました😅
お腹の張りって難しいですよね😅胎動があれば張りますし。。。判断が難しい😭
もう開き始めてるんですね。なんとか耐えてほしいです‼️1人目は31週で生まれましたが、めっちゃ元気です😊出産頑張ってください✨- 3月12日
-
ママリ
個人病院では、産める週数って決まってるんですかね?私が緊急搬送になる場合運ばれる母子周産期センターってNICUもあるんですけど、もし仮に33週で生まれたとしても体重があれば保育器すら入らなくてもいけそうな気がするんですが。笑
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
わたしの産院は36週でした!元々1人目切迫やったため36週で個人病院へ転院する予定でした😅産後豪華なご飯が食べたかったので😭結局あと少しで叶わずでしたが😭
1人目31週で2200gで生んだんですが呼吸器が未発達の週数のため保育器に入ってました💦2人目も35週で2700gなんの問題もないと言われてましたが結局5日間保育器に入ってました。。入院も予定日までしてました😩体重の増えが悪かったので少し長引きました🤱
個人医院で生んでもいいかもしれませんが、もしもお子さんが急変した場合母子は別々で子どもだけ救急車で運ばれますと言われてその運ばれる間の時間もリスクになるからって言われて1人目はすぐに転院しました。。その時は子宮口は開いておらず頚官も短いけど今すぐどうこうなるとかではないけど張りが続くとわからないって状態でした😅その時28週でした。。。
2人目は週数よりも体重があるからか低血糖にもなったりしました😅すぐに落ち着きましたが💦2人目やっても出産は何があるかわからないのは事実でした😢体重ある=元気とは限らなかったです。。
不安にさせてしまってたらすみません😣💦- 3月13日
-
ママリ
そうなんですか!!いや、詳しく知らせてくださってすごくありがたいです✨1人目は何の問題もなく38週で2900で生まれてきたので、もう少し早くてもいけそうと思ってたんですけど、そういうもんでもないんですね!!
今子宮頸管1センチ子宮口2センチの開きなんですが、破水しないために抗生剤も一緒に点滴してて。
はじめてのママリ🔰さんも点滴してたのに破水して?本陣痛がきて?緊急搬送になったのですか?- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
1人目38週で出産されてるのに今回切迫やったんですね😭
わたしは27週で出血して入院、、数日で張りも治まり退院できるだろうと言われてたんですが治まるどころか点滴量は増えるばっかりで28週で転院しました🏥🚑そこから24時間点滴でトイレ以外歩行禁止でした😢わたしは破水から始まった出産ではなく点滴してるのに微弱陣痛からの出血で点滴量を減らしながらの出産になりました😅羊膜が分厚くしっかりしてたようで助産師さんに破水してもらったくらいです💦- 3月13日
-
ママリ
かなり大変なお産だったんですね💦💦それでも無事に生まれて良かったです💦ほんとに出産は一人ひとり全然違うのですね!!
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
後遺症もなく元気で本当に先生方のおかげです😊今は安心して産める体制整っているので大丈夫です!経産婦は急にお産に進む可能性もあるのでまずはゆっくり過ごしてください💤出産してから休みたくても休めなくなるので😭😅
- 3月13日
-
ママリ
経産婦さんはお産の進みが早いって先生も言ってました!!そんなに違うんですね😟こんだけゆっくりグータラできることないので満喫します😇笑
- 3月13日

ママリ
美味しそうですね🥺✨
私も切迫で入院中で、そういうケーキ食べた過ぎて医者にチョコが食べたいです!と物乞いしました😂笑
他の方のコメント拝読しましたが、同じく32週で張りも頻繁で子宮口も開いており一日中点滴です💦
コメントの内容とズレますが、
一緒に赤ちゃんが無事に生産期入れる様に頑張りましょうね☺️*゜
-
ママリ
同じ状況の方がいらっしゃって心強いです!!
私、子宮口が2センチ開いてきてるとは言われたんですが、子宮頸管のことはなにも言われてなくて💧子宮口と子宮頸管は別物ですよね?いまいちそこらへんが分かりません・・・
すみません、全然話が違いますが笑笑- 3月12日
-
ママリ
一緒で私も2センチ開いてます😂
子宮口と子宮頸管は別物で、
子宮口は開けば開く程、赤ちゃんが下に下がり易く産まれる傾向に傾くし、赤ちゃんを包む羊膜への感染リスクが上がるので大変です。
羊膜が感染すると破水して出産は免れないと主治医に言われました😣💦
子宮頸管は短くなればなる程
産まれる傾向に傾きます👀
私の場合はお腹の張りが頻繁で一時17ミリまで縮みましたが、点滴で張りが緩み今は24ミリまで余裕が出来ました。
今位だと40ミリ、せめて30ミリあると良いそうですよ☺️。
ママリさんは頸管の事言われていないってことは、頸管は大丈夫だけど子宮口が開いてるって感じなんですかね?🤔
どちらにせよお互いゴロゴロするしかありませんね😂笑- 3月13日
-
ママリ
そういうことだったんですね!!!ありがとうございます❤️
朝の回診で子宮頸管のこと聞いたら1センチって言われました🙄経産婦さんだから、点滴外したらすぐにでも出てきてしまう可能性あるよって言われてしまいました(T . T)- 3月13日
-
ママリ
いいえ〜☺️*゜
1センチ!?🙄
今まで秘密にしないで
早く教えてよって感じですね😭
なんとか持ち堪えたい所ですね😣✨- 3月13日
-
ママリ
わりとキテました🤣笑笑
点滴しててもお産が進んでしまうことってやっぱりあるんですかね?そこは赤ちゃん次第でしょうか、、、- 3月13日
-
ママリ
びっくりですよね👀💦!
それこそ張りが頻回であれば
リトドリンの量を増やしたり
薬がマグセントというもっと強力な物に変更になる事もある様です😣
それでも抑えられない場合もあると思います。
病院の方針次第ですが、
周産期医療が整っている所では無理に投薬せずに小さく産んでNICUで育てるところもあるみたいです👀。
私の所では周産期医療が整っていないので点滴24時間で投薬して、それでも進んでしまったら転院と説明されています😂- 3月13日
-
ママリ
私もそう言われてます!
破水してしまったら余儀なく転院だと、、、。
寝転んでたらあんまり張らないんですけど、ご飯中は起き上がってるじゃないですか、、その間だけでもお腹パンパンなんです😱
私はリトドリンではなく、ウテメリンとマグセントの同時点滴してます😹- 3月13日
-
ママリ
あ、調べたらリトドリンとウテメリン一緒なものでした😅💡
- 3月13日
-
ママリ
起きてる時に特に張るの
凄くわかります😭💦
ご飯も満足に食べられないですよね、、
ウテメリンとマグセント両方なんですね*゜
副作用どうですか?😯
私は最初ウテメリン入れただけで火照り、動悸、呼吸困難感、嘔吐で散々でした😂
今は身体も慣れて流量上がりましたが、、ウテメリンとマグセント併用はお辛そうだなぁと思って、、😭- 3月14日
-
ママリ
点滴を始めた初日は動悸、浅い呼吸、嘔吐、頭痛、倦怠感がひどくて、あと仕事前に病院いったらそのまま入院になったショックでメンタルもやられてました😂笑笑
2日目からはマシになったんですけどね🥲
ママリさんは予定日いつですか?- 3月14日
-
ママリ
やはり副作用出ますよね😭💦
少し落ち着いた様で良かったです😢。
メンタル不安定+体調不良のコンボは更にメンタルにきますよね😂笑
私も入院直ぐはメソメソしてました😂
5月4日です✨👶
主治医には自宅に帰った途端に直ぐ産まれるだろうって言われたので、早まるのかな、、?と思いつつです😳。- 3月14日
-
ママリ
それに加えて長期間の閉鎖生活😹わたしはシャワーも禁止なので、早くシャワーもしたいです😹
おお!2日違いです!!わたしは5月2日です!共に頑張りましょう💪- 3月15日
-
ママリ
早くシャバの空気が吸いたいな〜と外を見つめる日々です😂笑
次シャワー浴びた時、最高の気分になれるでしょうね🥺
私たちの状況は大変だけど、
必ず終わりが来るので後もう少し耐えましょうね😭♡
5月2日!✨
近いですね*゜
こんなに頑張ってるんだからお互い無事に赤ちゃん生まれますように👶!
沢山お話しして下さって
ありがとうございました😊。- 3月15日
-
ママリ
毎日窓開けて外眺めてます😇笑笑
こちらこそ長々とお付き合いいただきありがとうございました😊
もうちょっとで赤ちゃんに会えますもんね💖お互いもう少し耐えましょう💪💪- 3月16日
ママリ
最初の頃は嬉しくて食べてたんですが、段々と怖くなってきて今日は全く食べず残してしまいました😰
どのくらいの入院期間でしたか?
もこもこにゃんこ
2ヶ月ちょっとで、最初の1ヶ月はクリニックだったのでそんなご飯でした😊
その後、救急搬送されて大きい病院行ったら普通の病院食で悲しかったです😭
でも沢山スイーツはお見舞いでもらって食べてましたよ😁
ママリ
え、、、もこもこにゃんこさんも緊急搬送されたんですか?!それはなぜですか?!
もこもこにゃんこ
点滴MAX入れても張りがおさまらなくて、NICUのある大きい病院に運ばれました😅
何とかおさまって、そのままそっちで入院続行でした💦
ママリ
そうなんですか😱それ厄介ですね😰やっぱりNICUのある総合病院のほうが入院費も高かったですか(T . T)?
今の個人病院も、限度額適用証使ってもまぁまぁな金額いきそうでヒヤヒヤしてます笑
もこもこにゃんこ
どっちも限度額使ったと思います。
旦那に任せっきりだったのであまり覚えてなくて💦
総合病院は初めは一番豪華な個室しか空いてなくて、しばらくそこにいました😅
ママリ
やっぱりそうなりますよね💦豪華な個室!!そのあとは大部屋ですか?
もこもこにゃんこ
そのあとは普通の個室でした😊
大部屋はトイレとか色々気を使いそうだったので💦