※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼児教室での子供のIQにショックを受けています。続けるか辞めるか悩んでいます。他の知育やスポーツも考えています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

幼児教室に通ってるのに思ったよりIQがありませんでした😅
地味にショックを受けています。
2歳前から通っていて先日受けました。
結構高いお金を出しているのにショックで、親バカな所もあったかも知れません。
今後どうしようかなぁと思っています。

しばらく頑張り続けるべきでしょうか。
それとも辞めて知育とはまた違うスポーツやピアノをさせるのもありかなぁと。

娘は楽しく通っていますが、母のモチベーションが下がってしまいました。

私達みたいなタイプは少ないと思いますが、同じ様な方いらっしゃいましたらその後どうだったかお聞きしたいです。

コメント

ままりん

どこのどんな習い事を何のために通わせているのかにもよると思いますし、IQはかっても正しいかは分かりません😅
なので何とも言えないですね💦

  • ママリ

    ママリ


    最初は特に小学校受験等も考えずに暇つぶし的に通っていました。
    流石にこれだけ出してこのIQでは勿体無いと焦ってしまいました、、、
    恐らく独自のIQテストなので簡単に高い数字が出るはずなのに😅

    パニックになっていました。冷静になって少し考えてみようと思います。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

IQは遺伝が70%〜80%で、残りは3歳までの教育で決まるので、3歳超えてるならこれ以上はIQだけで言うと上がらないと思います。でも、娘さんが楽しんでるなら辞めなくても良いのかなと思います。

うちの家系はギフテッド、IQが遺伝性で高いですが…特に役にはたってない気がします😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😂

    私も旦那の方に、同じ様にギフテッド、高IQがいて勝手に期待してましたが残念ながら私の方の遺伝を受け継いでしまったようです。
    確かに、それで学者になったわけではなくせっかくの高IQは大人になって役に立ってなさそうです。 そしてコミュニケーションに問題ありです 笑

    私の方に似てて申し訳ないなぁと思いつつ、習い事は本人が嫌と言わない限りは通わせてみようかなと思いました。

    • 3月13日
課金ちゃん

不妊治療などと同じで、お金をかければかけただけ結果が出るというものではないと思いますよ💦

お嬢さんが楽しく通われているなら幸いですが、損得勘定でコスパが悪いと思うなら、ほかの習い事でも全然良いかと思います🙄💦

  • ママリ

    ママリ


    そうですね😂
    我が家は不妊治療に1000万ほどかけてて命を授かっただけでも有り難いと思っていましたが、その気持ちを忘れ欲が出てしまいました。
    猛省です😰

    娘の気持ちを第一に考えていこうと思います。それで娘も嫌となったら方向転換していこうと思います。

    • 3月13日