※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てと家事で忙しく、育休中でもない専業主婦が、ストレスや孤独感を感じています。

吐き出しです。
今日は朝からうまくいかず、9時に起きてそれから朝寝はいつもセルフでねてくれて2時間とかねてくれるのになぜか今日はぐずぐずしてて寝かしつけても5分から10分でおきてて、何回も抱っこで家中歩き回って寝かしつけ→起きる→ぐずる→抱っこの繰り返しでしんどくて、また泣いたので10分くらい無視してしまいました。
無視というか、動けなかったです
泣き疲れてそのまま寝てて申し訳なさが込み上げてきました。正直泣いている時、あぁ、私子育てむいてないなあ子供産むの早かったかなあとか思ってしまいました。
平日ずっと1人で子育てしてて、子供が寝てる時を狙って朝から晩御飯の準備をして旦那が帰ってくるときには出来ている状態にして、ぐずったタイミングでお散歩にいきいつでもぱっといけるように自分の準備は寝ている間にすませておき、夕方は絶対にぐずるのでずっと抱っこしてます。なので平日はお昼寝してません。とういうかできません。土日は旦那がいるから少しゆっくりできると思ったら毎週なんだかんだで家にいないです。仕事関係なのでしょうがないのはわかりますが、3週間連続なのでいやになります。旦那の転勤で今住んでいるところにきてるので実家も義実家も遠く、友達も住んでいないので息抜きできません。育休中とかではない専業主婦なのでお金に余裕があるわけではなく美容室マツエクなど気分があがるようなことも今までのように頻繁にできないし化粧品も大好きだったのにお金もかけれないし時間もかけれない、しんどいです。

コメント

ちより

1人の時に何時間もグズると何も出来なくて大変ですよね🥲近くに頼れる人もおらず旦那さんにも中々大変さを分かって貰えずつらいですね😓うちも生後2ヶ月で私一人の時は抱っこしながらご飯食べたり結構大変です💦最近プーさんのメリーを買って、それを見つめるようになってひとり遊び?のような時間ができ、その間に家事ができるようになりました。旦那さんにはもっとわかって貰えるようにどれだけワンオペが大変か伝えるしかないと思います💦お仕事もお忙しいかと思いますがある程度は協力して欲しいですね。私は結構言うタイプなのでうちの夫は休みの日は結構見ててくれます。