
お昼寝の時間や夕方の離乳食について、リズムを変える必要があるか悩んでいます。移行方法やおやつの提供についてアドバイスをお願いします。
1日のリズム、お昼寝の時間について質問です。
7:00 起床、離乳食
8:30 授乳
9:30 お昼寝 (1時間半〜2時間)
12:00 離乳食
13:00 お外遊び 買い物
16:00 離乳食
17:30 授乳
19:30 入浴
20:30 就寝
といった感じなんですが、お昼寝の時間はそろそろ変えていったほうがいいんでしょうか?どういった風に移行させたらスムーズにいきますか?
夕方の離乳食の時間が早いのですが、お腹が空くようで、なかなかずらせません。おやつのようなものをあげたほうがいいんしょうか?
みなさんどうされてますか?お子さんのリズムでこれがいい感じだよ!というの教えてください☆
- koro(9歳)
コメント

pepecoco
眠くなさそうだったらお昼寝を午後(昼食後)に持っていく
15時過ぎにおやつをあげると夕食の時間、少し遅く出きるかな?と思いました☺
その頃息子は午前、午後と2回おやつ食べてました(笑)
koro
すごい!食欲旺盛ですね!!
三時ごろおやつあげてみようと思います!
午前中にお散歩して、午後にお昼寝できるように様子を見てしてみます♪ありがとうございます☆