※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもがイヤイヤ期で悩んでいます。どう対応すべきか分からず困っています。

1歳7ヶ月って、こんなにイヤイヤぐずりますか??
前からイヤイヤはよく言ってましたが、最近酷くなってきて外から中に入るのも嫌で泣きわめき、リビングじゃなくて寝室へ行きたくて泣きわめき...もう何が正解か分からなくなりました😭😭😭
みんなこんなイヤイヤですか??
あと、そういう時は泣きわめいても我慢させるべきか、泣きわめいたら行きたい場所へ連れて行ってあげるべきですか??
言葉では一応説明していますが、全く聞く耳をもちません🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

同い年です!うちは逆にあんまりぐずらないです😓洋服を着替える時だけ嫌がってます。

子供によるんですかね?同じ月齢の子もものすごいイヤイヤぐずってて、本当手がつけられないって感じです。

うちももう少ししたらそうなるのかなぁ??とふわっと思ってます。嵐の前の静けさかもしれません😨

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

イヤイヤ期入ってるんですかね💦うちの次女も酷いです😑😑

ぐるみん

同じく欲求ある時や嫌な時ギャー!となります😂
応えられる欲求なら応えますが無理な時は食べたかったねーとかあっち行きたかったねーと代弁してあげつつ他の物に気が向くように仕向けてます😇(たまにしか効かない)

はじめてのママリ

下の子そんな感じです😂
うちはグズグズでも強制的に確保して連れていっちゃいます😂上の子も下の子に同調しして、きりがなくて💦

o

イヤイヤ期、序幕だと思ってください😂笑
だいたい一歳半過ぎから始まります!2歳すぎでピークを迎えることが多いと思います😂

話をそらしたり、興味を違う方向へ持っていくのが一番かなと思います!!!頑張りましょう!!!

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

うちの子もイヤイヤ入り口です😇😇
そんなもんだと思います😂

危険じゃない時、人に迷惑をかけない時、自分に余裕があるときは付き合いますが、そうじゃない時は「〇〇したかったんやなぁー」って息子の気持ちを代弁してなだめてます😂

上の子はイヤイヤそこまでひどくなかったので、下の子のイヤイヤに今からドキドキしてます🤣笑

はじめてのママリ🔰

皆さん、コメントありがとうございます✨
やっぱりイヤイヤ期入口ですかね😭😭😭
今から覚悟しときます😂