
コメント

あずきママ
片方10分で十分ですよ!
最初は母乳がまだ少ないので、私は最初はミルク足してましたが、夜中の授乳を頻繁にしていくと(起きない時は搾乳してました)すごい増えていきますよ。
あと、白米、餅米たくさん食べて、揚げ物やクリーム類は詰まりやすいのでやめてました。

mamari
うちも1ヶ月頃は左右合計20分程がマックスでしたよ💡
低月齢の時期は、胃の大きさもまだ小さいし眠たさもあるのですぐお腹いっぱいになって寝てまたお腹すいての繰り返しだった気がします😣
成長して吸う力が強くなってくると、一度に飲む量も増えるので1回の授乳時間は短くなるけど授乳間隔はあいていきました💡
胸の張りは大丈夫ですか?
10分程で寝てしまうなら、左右5分ずつで1セットにして2セットいけそう(赤ちゃん寝てない)なら2セットしてみるのはどうですかね?
うちだと3ヶ月頃までは1時間半程で欲しがる時もありましたが、母乳量も赤ちゃんの体重も増やしたかったので時間気にせず母乳あげました💡
(夜寝ても6時間はあけないように気をつけてましたが)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりみんな寝ちゃうんですね!😭寝かせてあげたいけど、脱水症状も心配でどうしたらいいかわからずでしたが、そのようにしてみます!
母乳になったら欲しがって起きてきたらあげるって感じでしたか?起きずに寝ていた場合はそのまま寝かせてましたか?- 3月12日
-
mamari
1日通して寝てる時間がまだまだ多い時期なので、授乳で寝落ちしちゃう子多いと思います💦
赤ちゃん泣いたらオムツ確認して抱っこして、それでも泣いてたらお腹空いたんだなって授乳してました💡
1ヶ月検診の時に、お医者さんから体重順調だし夜まとめて寝てるなら5〜6時間寝かせておいても大丈夫だよ、日中にたくさん飲んでるんだろうねと言われてからは、0時頃の授乳の後に寝たら起きるまではそのまま寝かせてましたよ😌
(数時間で起きたり、朝まで寝てたりしてました)
低月齢の頃は授乳も多くて私も母乳多い方じゃなかったと思うので脱水とか栄養とか不安だったのですが、そのまま完母で育てられました💡- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね、、心配だったので安心しました!
体重が順調に増えてればおっけーと聞いたことがありましたが、やはりそこが結構重要なんですね!教えて頂きありがとうございました!- 3月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど、やはり吸わせていくことが大事なんですね!頑張って授乳していきます!ありがとうございます♪