※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

二日前に旦那からのモラハラ、経済的DV、身体的DVなどで実家に逃げるよ…

二日前に旦那からのモラハラ、経済的DV、身体的DVなどで実家に逃げるように帰ってきました。
旦那が仕事に行っている時にレンタカーを借りて出来るだけ荷物を積み、上の子の園に迎えに行き、そのまま旦那には何も言わずに帰ってきました。

ずっと我慢していたのですがもう限界でした。
旦那が近くに来たり、ラインが来たりするだけで身体が震えたり冷たくなったりします。

婚姻費用、養育費、慰謝料はもらいたいと考えています。
前の住んでいた場所の近くの警察、実家近くの警察には行ってあり、捜索届け不受理願いなどを提出してきました。

法テラスに電話は明日しようと思っています。
頭がごちゃごちゃな状態です、、

アパート探し
仕事探し
保育園探し
調停離婚など

今やるべき事、どのような順序でどうしたら良いかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那からの連絡はありません。

はじめてのママリ🔰

勇気ある決断と行動、すごいです!
実家には暫く居られるのですか?
あと、自由に使えるお金はどれくらいありますか?
↑が大丈夫なら法テラスに相談して調停準備を最優先ですかね。

アパート探すのに、公営住宅とかも視野に入れてるなら 入居に時間がかかるので先に申し込んだほうがいいです!

上の子の園には事情説明してますか?旦那さんが迎えに来ても渡さないように伝えて下さい💦

旦那さんが実家に突撃や、保育園での待ち伏せがないか心配でさ😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント、ありがとうございます!
    嬉しいです!
    一歳の子をずっとおんぶして行動していたからか全身筋肉痛です!笑

    自由に使えるお金は70万円くらいです、、
    お金は旦那が管理するようになり(途中から強制的に通帳やカードをとられた)上の子のお祝いや結婚してからの貯金、使ってしまったと思います。

    法テラスですね!
    公営住宅の確認もしてみます!!

    事情説明しました。
    旦那に電話をしないようにとお願いもしました。

    幼稚園なのですが住んでいた場所と、実家は遠いのでお休みさせています。
    実家突撃されて子供だけ連れて行かれたりするのは怖いので、すぐ警察に来てもらえるように話もしてきました!!
    ありがとうございます!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家にはしばらく居られます!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1才けっこう重いですよね😭
    実家にいれて70万円あったらそんなに焦らなくても当面の生活は大丈夫そうですね🤔

    警察とか準備万端で素晴らしいです!!

    とりあえずお小遣い稼ぎくらいでもパートできたら貯金減らなくて良さそうですが、子供預ける先は無い感じですか??💦

    離婚後も実家近くに住む予定なら、保育園申込みしつつパート(託児所付きとか)始めてもいいかもですね🤔
    勝手な意見ですが、いずれ正社員の仕事探すとしても、調停もどれくらい長引くかわからないうちはパートのほうがいい気がします🥺
    一気に頑張りすぎて精神的に潰れちゃったら元も子もないので、、

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供預ける先は今のところありません💦
    両親も高齢で💦
    託児所付きは思い付かなかったです!
    保育園やパート、いろいろと調べてみます。
    まだ旦那から連絡ありません、、

    • 3月13日
ゆんゆん

あとは、例えば
住民票や戸籍の附票(住所の履歴が載っているもの)を勝手に本人以外の人に取得されないようにする。っていうのもあります。
それは市役所の住民票取る部署で相談できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民票や戸籍謄本が取得されないように出来るんですね!
    近々市役所に行くので相談します!
    ありがとうございます!!

    • 3月13日
ちくわ

婚姻中であれば別居してても婚姻費用を支払う義務が旦那さんにはあるので、婚姻費用の調停を申し立てたほうがいいです!

婚姻費用の調停は申し立てたときからの分が対象なのでなるべく早いほうがいいです!
婚姻費用の調停と離婚調停は申し立ては別になるけど一緒に同時進行で行ってもらえます!

数ヶ月かかると思うので、その間は実家にお世話になりながら、仕事探し→保育園探し→家探しでいいんじゃないでしょうか?💭

まずは少し心を休める時間も必要だと思うのでゆっくりされてください🥲

私もDV、女性関係、育児ノータッチの旦那が嫌になり、息子が半年の頃に実家に帰りました!
今は自分で家も借りて、仕事もして、離婚もできて息子と2人幸せな毎日です!
応援してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    婚姻費用は申し立てた時からもらえるんですね!!勉強になります。
    早めに申し立てします(*^^*)

    数ヶ月かかるんですね。
    息子さんが半年の時、まだ小さい子を抱えて大変でしたね、、
    幸せな毎日ですか!
    励みになります。頑張ります!

    • 3月13日
bam

私も同じような感じでした!!
とりあえず、調停準備をしましょう!
婚姻費用調停と離婚調停の2件の申し立てになるのかなと思います。
代理人をたてるにしろ、たてないにしろ調停は時間がかかるので💦💦
仕事も家も一気に手をつけるのは精神的にも疲れるので一個一個の方がいいと思います!
あと、他の方がおっしゃっている住民表については離婚が成立後、新居に住所を移す際に必要だと思いますよ!ご実家にいて住所を移した場合は住民票などの取得に制限はかけられないんです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず調停準備ですね。
    やはり時間がかかるんですね。

    住民票の件は離婚が成立して、住所を移してから必要になるんですね!
    勉強になります(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

似た状況で今は調停中です。
離婚が成立して落ち着くまでは実家にお世話になれますか?あれこれやろうとすると病みます。子どもにとってママが大切だから自分の気持ち、環境を整えること、お金かかるけど弁護士さんを立てると、自分の代理人として動いてくれるので気持ちも労力も楽になりますよ。
法テラスの他、市役所女性相談(女性弁護士に無料で相談できる)など制度活用して履歴残しておくと良いと思います。相談前にDV証拠集め、夫の源泉徴収書、これまでの経緯と質問事項を文書化しておくと限られた時間が短縮でき有意義になると思います。精神的にもキツイしその時大丈夫でもじんわりときます。コロナ中なかなか人に相談できないですが、心療内科で自分の体験を口に出すことで楽になれたりするので自分のケアを大切に!今まで旦那の顔色伺ってきたと思うので。
ってやっと時間が経って客観的に冷静になれた!自分に言い聞かせててます🤣