最近、2歳の娘が怒ってないか聞いてきて、笑顔を作る。自分の接し方が悪いのか心配。可哀想だと感じる。
2歳の娘が最近、
まま怒ってない?と
聞いてきます。
怒ってないよ!と返すと
私の方を見て、イヒヒ〜っとわざとらしく
笑顔作ってます😂
なんか、顔色伺う子になったら
嫌だな〜
私の接し方が悪いせいですかね😭
そう聞かれるたびに
なんだか、可哀想だなって思ってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
まま
私の娘も私が疲れてちょっと気が抜けてると「まま、けんかして(多分怒らせてという意味)ごめんね?」っていってきます🥲🥲
私も同じように、顔色伺う子になったら嫌だなた思っていたところにこちらの質問見かけたのでタイムリーでコメントしてしまいました😭😭
なつき
うちの子もです!!
ママ怒ってる?って何度も…
顔色伺う子になってほしくないのに悲しいですよね😢
私たまにブチ切れてしまってます…だからかな?
接し方難しいですよね…
-
はじめてのママリ🔰
顔色伺う子にならないでほしいです😭😭
ほんと、接し方難しいです。
あれダメこれダメ
注意しすぎてるのかなぁと😭- 3月12日
まる
あーーまさにうちの娘もです。
怒ってる?からの作り笑い。
長女が2歳半くらいの頃、妊娠中で気持ちに余裕がなくて感情的に怒鳴ることが多くて、いつも顔色伺ってる感じでした💦
一度、年少になった娘が寝る時に急に大泣きして『小さかった頃、ママいつも怒ってて、悲しかったぁぁーー』ってわんわん泣いた事があって、めちゃくちゃ後悔しました。
それから私もちょっと怒りをコントロールできるようになって、娘が顔色伺うような事は無くなりましたが、『◯◯やっていい?』とか『一緒に遊べる??』とかは聞いてきますね…
本当ごめんねって今でも胸が痛いです😢
娘さんも質問者様も穏やかに過ごせますように😣
-
はじめてのママリ🔰
娘からしたら
私はいつも怒ってるのかなぁと😭
怒鳴って怒ったりはしないのですが、どうしても下の子のことでいっぱいいっぱいの時に
上の子がいたずらなどしてると、
冷たく怒ってしまうので反省です、😣- 3月12日
まみー
うちも最近聞かれます😭
申し訳なくなります😔
しかしイライラすると爆発してしまって怒鳴ってしまいます😓
直したいけど自分もいっぱいいっぱいでなかなか難しいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
申し訳なくなりますよね😭
聞かれる度に、
いっぱい我慢させてるのかな、とか
可哀想だなと思って、、、😭- 3月12日
はじめてのママリ🔰
そんな怒鳴ったりは
しないのですが
私もいっぱいいっぱいになって
顔や態度にでてるのかな。と
反省です😭
まま
私も怒鳴ったりとかはした事なくて😖
疲れてるのとか子供は分かるんですかね、、😭
でもこちらの質問見かけたおかげで自分だけじゃないって思えました!😭