さくらんぼ☆
私は水分たくさんとって、夜中たくさん授乳したら出るようになりました(*^^*)
すぺーん
赤ちゃんにでなくても吸わせるのと白米を毎日食べてました
ma--
食べるものでも変わってきますし、ストレスを感じたりしていませんか?😰
私はなんですが、(今日はおっぱい出ないなー)と、思う時はストレスを感じてる時が多いです。
食べ物は、里芋、長芋、かぼちゃ、ほうれん草、青魚などがあります。私は青魚を食べると調子がいいです☘️
日々の授乳、慣れない育児に疲れてしまうかと思いますが、ストレスをなるべく減らして、少しでもおっぱいが出るようになると願ってます😞
-
ゆり
この間娘がrsウィルスにかかって、呼吸があんまり出来なくて脱水して入院してました。今無事家に帰れましたがちょっと泣いただけで焦るようになりました。。。
- 11月7日
-
ma--
それは心配ですね💦
私はRSウイルスの経験が無いので聞いたことしかないのですが、何度も呼吸の確認しないと不安ですよね。。ゆりさんの睡眠が少なくなり、むしろ睡眠不足が1番のストレスですよね。心にも余裕がなくなってきますし。
おっぱいの出が良くない理由は他にもあるかもしれませんが、出来ることはやってみて一刻も早く余裕ができるといいですね😞
フォローしてくれる方はいらっしゃいますか?1人で頑張りすぎない環境が出来るといいのですが、、、😰- 11月7日
豆ママ
私は最初から出があまりよくなくて混合でしたが2ヶ月なったころから母乳だけになりました❗
飲ます前にマッサージしてとにかくどんなに出なくても子供に吸わせるようにしたのと温かいスープを3食なるだけとるようにしました💡
スープは今でもですがすごく胸はります🎵
あとは母乳でやすくなる紅茶は病院でいただきましたq(^-^q)
コメント